ここから本文です。

承認番号:5050012

施設名

CLOUD9

安全安心のメッセージ

当店は全て無添加で手作りのお料理を提供しているため、食材はこまめに仕入れ長期保存はしておりません

衛生管理計画

  • HACCPに沿った衛生管理を行なっています
  • 衛生管理計画の作成、点検、記録
  • 仕入れはその都度使う分をこまめに仕入れ、なるべ保存期間を短くするように努めています

一般衛生管理

  • 原材料の仕入れ時に鮮度や賞味期限を確認します
  • 温度計で冷蔵庫の温度を随時確認します
  • 調理器具の使い分け、消毒の徹底
  • 調理器具はその都度洗浄し、まな板、布巾、包丁は殺菌消毒します
  • トイレ、手洗いの洗浄と消毒を徹底します
  • 便座や蓋、ドアノブ、床は殺菌をし、予備のトイレットペーパーはビニールに入れてあります
  • 不安のあるお客様のためにトイレにビニール手袋や消毒液を置いてあります
  • 店内の清掃と消毒を徹底します
  • テーブル毎に消毒液、ティッシュ、ゴミを入れるためのビニール袋を備えてあります
  • テーブル、椅子、全て除菌します
  • 床もハイターを薄めてモップかけをしています
  • 従業員の健康管理
    定期的にPCR検査を受けています
    検温、手洗い、着衣の確認を徹底しています
  • 手洗いの徹底
    動作ごとに手を洗い、食品を扱う前には手指の消毒を徹底します

HACCPに係る計画

  • 刺身などの非加熱のものは、提供直前まで冷蔵庫にて保管する
  • ステーキや焼き魚やど加熱するものは、カットして中を見るなどして確実に火が通っているか確認する
  • 揚げ物は、油の温度、時間、必要に応じてカットして火の通りを確認する
  • 調理したものは保温保管せずにすぐに提供する
  • 出汁は毎日新しく引き、残った分は冷蔵庫にて保管し、再度使う際には味を見て判断する

適正な表示の確認

  • 魚や野菜の産地はメニューにて表示、または提供時に口頭でお伝えしています

問題発生時の対応

  • 健康被害や遺物混入の際は対応手順に従い迅速に対応します

教育訓練の実施

  • 衛生管理計画を確認し、それ以上に必要なことがないかシュミレーションなどをしながら話し合っています

改善に係る取組

  • 従業員は専従者1名(夫婦のみで営業)のため、常に改善点や見直しが必要なことはないか話し合っています

感染対策に係る取組(飲食店等に限る)

  • 手指の消毒の徹底
    来店者には入り口で手指の消毒と、マットにて靴裏の消毒を協力していただく
  • 換気
    空気清浄機とサーキュレーターを使い、窓を開けての換気も定期的に行います
  • 緊急時の対応
    国や県が示す感染対策の方針に従います

アピール項目

  • 店内で次亜塩素酸を生成し、テーブル、メニュー、椅子全て除菌しています
  • 店内を大きく半分に区切り、コースご予約のお客様には店内を半貸切としています

その他

  • なし

お問い合わせ先

食と暮らしの安全推進課食品企画班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階南側

電話番号:0222112643

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は