ここから本文です。
| 記者発表資料 |
|---|
| 令和7年10月25日 自然保護課野生生物保護班 担当:松川 電話:022-211-2673 |
10月25日(土曜日)午前6時10分頃、黒川郡大衡村大衡萱刈場において、自宅から出た60代の女性が、ツキノワグマと遭遇し、左腕を負傷する人身被害が発生しました。
県では、県内全域を対象に、11月30日(日曜日)まで、クマ出没警報を継続するとともに、人身被害のリスクが非常に高まっているため、10月23日(木曜日)から11月30日(日曜日)までを「ツキノワグマ人身被害防止強化期間」としております。
クマに遭遇したときは、急な動作をするとクマを刺激し、襲われる可能性が高いので、落ち着いて、静かに、背中を見せないようにして離れましょう。もし、ツキノワグマに襲われたら、地面に腹ばいになり、両手で首の後ろをガードして首や頭を守りましょう。
ツキノワグマの生態や出没情報については、県のホームページをご覧ください。
目撃等件数と人身被害件数の推移
| 年度 | H28 | H29 | H30 | R1 | R2 | R3 | R4 | R5 | R6 | R7 |
| 目撃等件数 | 1,642件 | 880件 | 1,035件 | 883件 | 1,297件 | 680件 | 549件 | 1,357件 | 800件 | 1,518件 |
| 人身被害件数 |
6件 (6人) |
3件 (3人) |
1件 (1人) |
6件 (6人) |
1件 (1人) |
2件 (2人) |
5件 (7人) |
3件 (3人) |
0件 (0人) |
4件 (4人) |
ツキノワグマ人身被害防止強化期間チラシ(PDF:316KB)
※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています