ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
はじめての方へ
サイトマップ
携帯サイト
Foreign Language
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色を変える
白
黒
青
文字サイズ
標準
拡大
防災情報
休日救急当番医
カレンダーでさがす
組織でさがす
Googleカスタム検索
ホーム
くらし・環境
防災・安全
震災・復興
観光・文化
まちづくり・地域振興
健康・福祉
子育て・教育
しごと・産業
県政・地域情報
トップページ
分類でさがす
防災・安全
大規模災害
災害情報
災害情報
本文
気をつけましょう
2018年9月6日更新
緊急・災害情報
2017年11月13日更新
災害復旧技術専門家による現地調査について(台風21号)
2015年10月16日更新
災害復旧技術専門家による現地調査について
2012年11月29日更新
宮城県土木部総合情報システム
おすすめ情報
2020年9月30日更新
H23東北地方太平洋沖地震関係(下水汚泥等の放射能測定結果)
2020年2月27日更新
災害関係
2019年4月1日更新
災害/H23東北地方太平洋沖地震/放流水質/放流先(東部)
2019年4月1日更新
災害/H23東北地方太平洋沖地震/対象地域早見表
2019年4月1日更新
災害/平成16年新潟中越地震
2019年4月1日更新
災害/下水道災害報告会
2019年4月1日更新
災害/汚水処理対策マニュアル
2019年4月1日更新
災害/H23東北地方太平洋沖地震/北上川下流東部流域図
2019年4月1日更新
災害/H23東北地方太平洋沖地震/阿武隈川下流流域図
2019年4月1日更新
災害/H23東北地方太平洋沖地震/仙塩流域図
一般
2021年1月21日更新
農地・農業用施設災害関連情報
2021年1月15日更新
東日本大震災に係る義援金の受付状況及び配分について
2021年1月12日更新
耐震改修促進法に係る申請書様式
2020年10月9日更新
令和元年東日本台風(台風第19号)関連情報
2020年4月1日更新
東日本大震災に係る義援金の受付窓口について
2020年4月1日更新
相談窓口のごあんない
2020年4月1日更新
東日本大震災に関する各種相談窓口のお知らせ
2020年2月19日更新
台風19号に係る中小企業者向け支援策
2020年2月13日更新
台風19号に関する各種相談窓口のお知らせ
2018年10月31日更新
平成30年北海道胆振東部地震災害に対する宮城県の対応等について
事業説明
2019年4月1日更新
災害/甦れみやぎの下水道~東日本大震災からの復旧の記録~
2019年4月1日更新
小規模山地災害対策促進事業補助金
2017年10月4日更新
平成15年宮城県北部連続地震による被害状況
2017年6月29日更新
治山事業トピックス
2017年6月1日更新
施工事例
2012年11月1日更新
国道349号災害復旧工事完了のお知らせ
2012年9月10日更新
東北地方太平洋沖地震-現地詰め所の設置-
2011年7月29日更新
東北地方太平洋沖地震-山形県派遣職員による支援について-
2011年7月7日更新
東北地方太平洋沖地震-農地の災害等廃棄物の撤去について-
2011年4月27日更新
東北地方太平洋沖地震-改良区の被災状況-
関連情報
助成・融資・支援
東日本大震災に係る義援金の受付状況及び配分について
令和元年台風第19号災害義援金について
宮城県災害義援金配分委員会について
東日本大震災に係る義援金の受付窓口について
寄附金,義援金及びふるさと納税の受付窓口について
関連サイト
岩手・宮城内陸地震災害復旧の歩み
東日本大震災被災報告 第1報
申請・手続き
耐震改修促進法に係る申請書様式
イベント・募集
平成30年7月豪雨災害義援金募金箱の設置について
施設
東日本大震災被災報告 第3報
東日本大震災被災報告 第2報
計画・施策
災害復旧技術専門家による現地調査について(台風21号)
平成15年宮城県北部連続地震による被害状況
施工事例
災害復旧技術専門家による現地調査について
東北地方太平洋沖地震-現地詰め所の設置-
計画・施策の一覧を見る
相談窓口・お問い合わせ
相談窓口のごあんない
東日本大震災に関する各種相談窓口のお知らせ
台風19号に関する各種相談窓口のお知らせ
災害/H23東北地方太平洋沖地震/対象地域早見表
災害/H23東北地方太平洋沖地震/問い合わせ先
相談窓口・お問い合わせの一覧を見る
条例・制度
小規模山地災害対策促進事業補助金
刊行物
恵水不盡 東日本大震災からの復旧・復興に向けた宮城県企業局の取組
ブログ・メルマガ・SNS
東日本大震災三年の記録
東日本震災一年の記録
前のページに戻る
このページのトップへ