ここから本文です。
記者発表資料 |
---|
令和7年10月4日 自然保護課野生生物保護班 担当:松川 電話:022-211-2673 |
10月4日(土曜日)午後4時30分頃、大崎市鳴子温泉鬼首八幡原において、畑で作業中の70代の女性が、ツキノワグマと遭遇し、顔など上半身を負傷する人身被害が発生しました。
秋は、冬眠前の栄養を蓄えるため、クマが食べ物を求めてさらに行動範囲を拡げるなど、平年よりクマの出没が多く、人の日常生活圏で遭遇する恐れもあります。人身被害に遭わないため、特に、山林に近い地域では、自宅等の付近でも、朝夕の行動を避ける・クマ鈴やラジオを鳴らす・多人数で行動するなど、基本的な遭遇防止対策をとり、注意して行動しましょう。
また、クマに遭遇したときは、急な動作をするとクマを刺激し、襲われる可能性が高いので、落ち着いて、静かに、背中を見せないようにして離れましょう。もし、ツキノワグマに襲われたら、地面に腹ばいになり、両手で首の後ろをガードして首や頭を守りましょう。
ツキノワグマの生態や出没情報については、県のホームページをご覧ください。
目撃等件数と人身被害件数の推移
年度 | H28 | H29 | H30 | R1 | R2 | R3 | R4 | R5 | R6 | R7 |
目撃等件数 | 1,642件 | 880件 | 1,035件 | 883件 | 1,297件 | 680件 | 549件 | 1,357件 | 800件 | 898件 |
人身被害件数 |
6件 (6人) |
3件 (3人) |
1件 (1人) |
6件 (6人) |
1件 (1人) |
2件 (2人) |
5件 (7人) |
3件 (3人) |
0件 (0人) |
3件 (3人) |
※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています