「NOW IS.(ナウ イズ)」は、これまで発行してきた「みやぎ復興プレス」をリニューアルした広報紙です。
宮城県内の復興の状況や復興に向けて取り組んでいる方々の「いま」の姿を詳しくお届けしていきますので、ぜひご覧ください。
Vol.24では、お笑い芸人の「ムーディー勝山」さんが亘理町を巡りました。その他にも、復興に向けて取り組んでいる方々の紹介などを掲載しています。
最新号は「みやぎ復興情報ポータルサイト」でご覧ください→http://www.fukkomiyagi.jp/
Vol.23では、シンガーソングライターの「熊谷育美」さんが地元気仙沼市の唐桑半島ビジターセンター/津波体験館や安波山を巡りました。
Vol.22では、タレントの「葉加瀬マイ」さん、TBC東北放送アナウンサー「袴田彩会」さん姉妹が仙台市を訪れ、仙台井土ねぎのブランド化を進めている井土生産組合や震災遺構仙台市立荒浜小学校などを巡りました。
Vol.21では、歌手・タレントとして活躍する「つるの剛士」さんが多賀城市、七ヶ浜町を訪れ、陸上自衛隊多賀城駐屯地や七ヶ浜町の新たな観光スポット「SHICHI NO HOTEL」などを巡りました。
Vol.20では、宮城県の方言を使った軽快なトークで、長年ラジオやテレビ番組で活躍しているタレントの「本間秋彦」さんが松島町、利府町を訪れ、観光船での語り部クルーズなどを体験しました。
Vol.19では、シンガーソングライターの「ティーナ・カリーナ」さんが山元町を訪れ、被災農地を活用した芝生の生産地や震災から再建を果たした田所食品(株)などを巡りました。
Vol.18では、音楽グループDragon Ashの「ATSUSHI」さんが、塩竃市の浦戸諸島を訪れ、浦戸小中学校や寒風沢農園などを巡りました。
Vol.17では、タレントの「LiLiCo」さんが、10月に開催された「東北・みやぎ復興マラソン2017」(LiLiCoさんも出走しました)のコースとなった名取市、岩沼市を巡りました。
Vol.16では、音楽プロデューサー、キーボーディストの「小林武史」さんが石巻市の牡鹿半島を訪れ、牡鹿ビレッジなどを巡りました。
Vol.15では、お笑いトリオ「パンサー」の尾形貴弘さん(宮城県東松島市出身)、向井慧さん、菅良太郎さんが東松島市を訪れ、震災遺構として保存される旧野蒜駅などを巡りました。
Vol.14では、ファッションモデルの「葛岡碧」さん(仙台市出身)が女川町を訪れ、平成28年12月に開業した地元市場「ハマテラス」などを巡りました。
Vol.13では、タレントの「はるな愛」さんが南三陸町を訪れ、今年3月に本設再開した南三陸志津川さんさん商店街などを巡りました。
Vol.12では、石原裕次郎さんのものまねで人気の「ゆうたろう」さんが亘理町を訪れ、津波被害の大きかった荒浜地区の産地直売所や現地再建された荒浜中学校などを巡りました。
Vok.11では、落語家の「林家たい平」さんが石巻市を訪れ、落語家になることを決意した思い出の場所や震災後に出会った方々のもとを巡りました。
Vol.10では、2012ミス・ユニバース・ジャパンでみやぎ絆大使の「原綾子」さんが、山元町のいちご農園や昨年12月に再開したJR常磐線の山下駅を訪れた際の様子を掲載しています。
Vol.9では、塩竈市と利府町を特集し、お笑い芸人の「狩野英孝」さんが、塩竈市の新魚市場や利府町のカキ小屋などを訪れた際の様子を掲載しています。
Vol.8では、多賀城市と七ヶ浜町を特集し、お笑い芸人「サンドウィッチマン」の伊達みきおさんと富澤たけしさんが、平成28年度に災害科学科が新設された多賀城高校や震災後に七ヶ浜町に移住された方がオープンしたアートカフェバーに訪れた際の様子を掲載しています。
Vol.7では、気仙沼市を特集し、俳優の「渡辺謙」さんと地元の方々とのふれあいの様子や復興にかける想いを掲載しています。
Vol.6では、名取市を特集し、女優の「名取裕子」さんが名取市の鎮魂の場である日和山や閖上さいかい市場(仮設商店街)などを訪れた際の様子を掲載しています。
Vol.5では、仙台市を特集し、元AKB48で、現在は女優として活躍されている「岩田華怜」さん(仙台市出身)が仙台市沿岸部の宮城野区・若林区を訪れた際の様子を掲載しています。
Vol.4では、松島町・東松島市を特集し、脚本家や俳優などで幅広く活躍されている「宮藤官九郎」さんが、松島町の商店街や東松島市の野蒜駅、月浜海水浴場などを訪れた際の様子を掲載しています。
Vol.3では、岩沼市を特集し、元日本代表バレーボール選手「菅山かおる」さん(岩沼市出身)が、震災のメモリアルパーク千年希望の丘や昨年7月にまちびらきが行われた玉浦西地区を訪れた際の様子を掲載しています。
Vol.2では、女川町を特集し、元ベガルタ仙台のサッカー選手の「千葉直樹」さんが女川駅前にある商店街や地元のクラブチーム(サッカー)を訪れた際の様子を掲載しています。
Vol.1では、南三陸町を特集し、シンガーソングライターの「さとう宗幸」さんが南三陸さんさん商店街(仮設商店街)や南三陸病院を訪れた際の様子を掲載しています。
「NOW IS.(ナウイズ)メールマガジン版」に登録いただくと、NOWIS.発行時にメールでお知らせを配信します。
登録はこちらから→http://www.pref.miyagi.jp/site/nowis-m/
平成27年度まで発行していた「みやぎ復興プレス」はこちらからご覧下さい。
→http://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/press.html
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)