ここから本文です。
県は、文化芸術活動の継続を支援することを目的として、県内の文化芸術団体又は芸術家(以下「文化芸術団体等」という。)が、新型コロナウイルス感染症対策を適切に講じた上で開催する公演又は展覧会等(以下「公演等」という。)の活動に対し、予算の範囲内において補助を行います。
令和4年10月21日(金曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで
(予算の範囲内において実施)
以下の要件全てに合致する方が対象となります。
イ宮城県内に活動の本拠を置く文化芸術団体等であること。
ロ宮城県内において、新型コロナウイルス感染症流行以前(令和2年2月1日)から不特定多数の観客に対し対価を得て公演等を行った活動歴があること。
ハ団体の場合は、代表者及び所在地が明らかであること。
二暴力団排除条例(平成22年宮城県条例第67号)第2条第2号に規定する暴力団又は同条第4号に規定する暴力団員等の統制の下にないこと。
ホ宗教活動や政治活動を目的とした団体又は事業者等ではないこと。
次のいずれかに当てはまる事業とする。(1公演等につき、どちらか1事業しか申請することはできません。)
各要件は、募集要項等で確認ください。
有観客による公演等の再開・継続を目指し,本県の文化芸術の振興に寄与するもの。
オンライン配信を活用することにより新しい生活様式に対応した文化芸術活動の実施を目指すことで、本県の文化芸術の振興に寄与するもの。
交付額は、事業の予算及び補助対象経費の範囲内において、書類審査の上で決定します。
1公演又は展覧会あたり上限10万円
1公演又は展覧会あたり上限15万円
宮城県文化芸術活動再開支援事業補助金交付要綱(PDF:220KB)宮城県文化芸術活動再開支援事業補助金募集要項(PDF:244KB)補助金交付申請書(様式第1号)※別紙1~3を含む(ワード:94KB)
補助金事業変更申請書(様式第2号)(ワード:20KB)
補助金事業中止(廃止)申請書(様式第3号)(ワード:20KB)
補助金事業遂行状況報告書(様式第4号)(ワード:20KB)
補助金実績報告書(様式第5号)※別紙1~2を含む(ワード:83KB)概算払請求書(様式第6号)(ワード:20KB)額の確定に伴う請求書(様式第7号)(ワード:20KB)消費税額及び地方消費税額の額の確定に伴う報告書(ワード:20KB)
〉〉〉「新型コロナ対策実施中」ポスター(イベント用)(別ウィンドウで開きます)
〒980-8570宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号
TEL022-211-2527
宮城県環境生活部消費生活・文化課
お問い合わせ先
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています