「生物多様性フォーラム」を開催します!
「水辺の生きものを守れ!~外来生物との闘いの記録~」
人間により持ち込まれ、日本在来の生きものたちに様々な影響を与えている「外来生物」。
かつての豊かな自然を取り戻そうと、このやっかいものたちと闘い続ける人たちがいます。
水辺を守る取組みの数々や、活動にまつわる体験談などを伺いながら、宮城の自然や生きものについて考えてみませんか?
水辺の生きものを守れ!~外来生物との闘いの記録~ [PDFファイル/1.53MB]
※お願いと注意点
- 新型コロナウイルス感染症防止対策のため、当日はマスクを御着用の上、お越しください。
- 当日に発熱や体調不良等の自覚症状がある場合には、参加をお控えください(入場時に検温をいたします)。
- 感染拡大の状況によっては、開催を中止させていただく場合もございます。
※このイベントは環境配慮行動アプリ「ecoチャレンジみやぎ」(アプリ紹介サイトへジャンプします)のエコアクション対象イベントです。
※このイベントは,「みやぎ環境税」を活用した「生物多様性総合推進事業」の一環として実施しています。
講 師
特定非営利活動法人シナイモツゴ郷の会 理事長 高橋 清孝 氏
日 時
令和2年2月6日(土曜日) 午後1時30分から3時30分まで(開場:午後1時~)
会 場
ホテル白萩 萩の間
定 員
先着100人/参加無料(事前申込みが必要です。定員に達し次第受付を終了します。)
申込方法
参加ご希望の方は,氏名,電話番号,居住市町村を記載の上,電子メール,FAX,電話により2月1日(月曜日)までお申込みください 。
申込先
環境生活部自然保護課自然保護課
TEL:022-211-2672
FAX:022-211-2693
E-mail:sizens@pref.miyagi.lg.jp