トップページ > くらし・環境 > 宮城県の自然 > 自然への取り組み > 生物多様性 > 令和7年度生物多様性についてのアンケート

掲載日:2025年10月14日

ここから本文です。

\ 生物多様性についてのアンケート /

生物多様性について知っている人、知らない人、様々な人にアンケートをお願いしています。3~4分ほどで答えられる内容です。

 ご回答は、宮城県の生物多様性を未来につなぐための今後の取組に役立てていきます。是非ご協力をお願いします。

 

(私たちの行動と生物多様性について)

ひとりひとりの行動が生物多様性とどんな関わりがあるか、 QRコードから確認してみませんか?

生物多様性~子どもたちの笑顔が輝くふるさと宮城の実現に向けて~(宮城県公式HP)

県生物多様性HP

 

お住まい(県内外)(必須)
選択肢    
市町村(必須)
選択肢                                                                        
ご年齢(必須)
選択肢                    
Q1.ご職業について教えてください
最も従事割合の高いものを1つ選んでください。
選択肢                                        
Q2.あなたは自然環境についてどのくらい関心がありますか?(必須)
最も当てはまるものを1つ選んでください。
選択肢



Q3.あなたは「生物多様性(せいぶつたようせい)」という言葉を知っていますか?(必須)
最も当てはまるものを1つ選んでください。
選択肢

 
Q4.「生物多様性(せいぶつたようせい)」という言葉から何を思い浮かべますか?(必須)
当てはまるものを全て選んでください。
選択肢


 

40文字以内
Q5.あなたは「ネイチャーポジティブ」という言葉を知っていますか? (必須)
最も当てはまるものを1つ選んでください。
選択肢


Q6.あなたは自分が住んでいる地域の「生物多様性(せいぶつたようせい)」が減少することでどのような影響があると思いますか?(必須)
当てはまると思うものを全て選んでください。
選択肢





Q7.あなたは自分が住んでいる地域の「生物多様性(せいぶつたようせい)」が近年どう変化していると思いますか?(必須)
最も当てはまるものを1つ選んでください。
選択肢



Q8.豊かな自然のために、あなたが普段の生活で実践していることはありますか?(必須)
特に当てはまると思うものを全て選んでください。
選択肢








 

40文字以内
Q9.豊かな自然のために、あなたがこれから行いたいと思う行動は何ですか?(必須)
当てはまると思うもの全てを選んでください。
選択肢








 

40文字以内
Q.10 1つ前の質問(Q9)の行動をするときに、躊躇(ためら)ったり、障壁(しょうへき)になっている要因はありますか?(必須)
当てはまるもの全てを選んでください。
選択肢




 

40文字以内

  

お問い合わせ先

自然保護課自然保護班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号 13階北側

電話番号:022-211-2672

ファックス番号:022-211-2693

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は