トップぺージ > 教育委員会関連報道発表 > 報道発表(令和7年10月) > 「令和7年度医師を志す高校生支援事業 医師会講演会」の開催について

掲載日:2025年10月16日

ここから本文です。

「令和7年度医師を志す高校生支援事業 医師会講演会」の開催について

記者発表資料
令和7年10月16日
宮城県教育庁高校教育課教育指導第一班
担当:岡田
電話:022-211-3624

医師を志す宮城県内の高校1・2年生(市立、私立含む)58名が参加し、地域医療に携わる医師から、地域医療に携わるまでのキャリアや医師の生活についての講演を聞くことにより、地域医療現場の実態、医師の役割を理解し、将来の自分のあるべき姿の参考とすることを目的に開催いたします。公益社団法人宮城県医師会と宮城県教育委員会が主催し、県内の医師を志す高校生を支援いたします。報道機関の皆様におかれましては、広く情報発信に協力願います。

日時

令和7年10月25日(土曜日)

午前10時から正午まで

場所

宮城県仙台第一高等学校(仙台市若林区元茶畑4番地)

5階 多目的教室

時程

午前10時から午前10時10分まで

開会行事

午前10時10分から午前11時50分まで

講演会(質疑応答含む)
午前11時50分から正午まで 閉会行事

内容

講演1.「Case Report: 医師を志した高校生が研修医としてよちよち歩きを始めた一例」

国立病院機構仙台医療センター 初期研修医 関根 和志 先生

講演2.「開業医の仕事って?」

医療法人社団人愛会はちまん石川内科クリニック 院長 石川 一郎 先生

講演3.「のどを診る専門家として大学病院で働くということ」

東北大学病院耳鼻咽喉・頭頸部外科 講師 平野 愛 先生

その他

  • 当日は事前申し込みの生徒のみ参加可能です。一般の方は立ち入りできません。
  • 全体撮影の際は参加生徒の肖像権保護のため、個人が特定されないよう、配慮願います。また、生徒個人への取材の際は、本人及び保護者へ承諾をお取りいただくようお願い申し上げます。
  • 駐車場を用意しておりませんので、会場には公共交通機関でお越しください。
  • 取材を希望する場合は、10月21日(火曜日)正午までに上記担当まで連絡願います。

 

地域医療に携わる医師3名の講演を聞き、医師を志す宮城県内の高校生が地域医療現場の実態、医師の役割を理解して、積極的に質問する姿を取材し、広く情報発信願います。

記者発表資料(PDF:179KB)

※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。

お問い合わせ先

高校教育課教育指導第一班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号宮城県庁16階 北側

電話番号:022-211-3624

ファックス番号:022-211-3696

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は