ここから本文です。
記者発表資料 |
---|
令和7年7月28日 経済商工観光部自動車産業振興室技術支援班 担当:桜井 電話:022-211-2533 |
宮城県のものづくり企業に就職を考えている学生等に対して、クルマについて基礎知識から応用技術まで幅広く学べる「令和7年度みやぎカーインテリジェント人材育成センター研修」を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
国内最先端企業に所属する現役エンジニアが学生に対して、自動車産業で行っている設計・開発手法を実務指導する全国的にも先進的な取り組みです。将来を担う学生の意気込みを対外的に発信するため、取材への御協力をよろしくお願いいたします。
令和7年8月4日(月曜日)~令和7年9月3日(水曜日)
開講式:8月4日(月曜日)10時45分~11時00分(東北電子専門学校201教室)
東北電子専門学校、花壇自動車大学校、
トヨタ自動車東日本株式会社、アルプスアルパイン株式会社
5講座約56時間、講座単位の応募が可能です。(詳細は研修パンフレット(PDF:1,647KB)をご覧ください。)
(1)座学:自動車産業概論、開発・設計など
(2)実習:MBDによる電子制御、AI構築の手法
(3)見学:地元企業の工場見学、先輩との意見交換
(1)東北7県(新潟県を含む)の学生・高校生
(2)宮城県で就職を考えている首都圏等の学生・高校生
(高校生は一部講座のみ対象)
各講座20名程度(オンデマンド配信は定員なし)
取材にあたっては、事前に担当宛て(桜井、022-211-2533)連絡をお願いします。
令和7年度みやぎカーインテリジェント人材育成センター研修について
令和7年度みやぎカーインテリジェント人材育成センター研修パンフレット(PDF:1,647KB)
※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています