トップページ > 県政・地域情報 > 行政改革・行政評価・分権・道州制 > 行政改革 > 職員の働き方改革の推進について > 「児童相談所音声マイニングシステム導入業務」の企画提案募集について

ここから本文です。

「児童相談所音声マイニングシステム導入業務」の企画提案募集について

1目的

児童相談所へのAI音声認識システム導入により、定型業務の時間を短縮し職員の負担を軽減するとともに、児童と家庭への支援強化を図ることを目的とするものです。

2委託期間

契約締結の日から令和6年3月29日まで

3事業費(委託上限額)

29,964,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

4業務内容

(1)システムの導入一式

(2)操作研修会

(3)保守及び管理

(4)実施報告

5スケジュール

企画提案に関する質問受付期限:令和5年8月29日(火曜日)正午

質問への回答:令和5年8月31日(木曜日)(PDF:246KB)

※令和5年9月7日に回答の一部を変更しました(質問10_サーバを設置する場所について、サーバー室改め執務室としました)

参加表明書の提出期限:令和5年9月6日(水曜日)午後3時

企画提案書の提出期限:令和5年9月12日(火曜日)午後3時

プレゼンテーション実施:令和5年9月21日(木曜日)【予定】

選定結果の通知及び公表:令和5年9月下旬【予定】

選定業者との見積合わせ:令和5年9月下旬【予定】

6業務委託候補者の選定方法

公募型プロポーザル方式

詳細については、企画提案募集要領を参照してください。

7募集要領等

企画提案募集要領(PDF:316KB)(別ウィンドウで開きます)

様式(ワード:32KB)(別ウィンドウで開きます)

仕様書(PDF:558KB)(別ウィンドウで開きます)

機能要件(兼回答書)(エクセル:27KB)(別ウィンドウで開きます)

質問に対する回答(PDF:249KB)

※令和5年9月7日に回答の一部を変更しました(質問10_サーバを設置する場所について、サーバー室改め執務室としました)

8企画提案募集に関する書類提出先

提出場所

宮城県総務部行政経営推進課働き方改革推進班(担当:吉田)
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号(宮城県本庁舎3階)

提出方法

  1. 質問がある場合、質問書(様式1)を電子メール(gyokei-kaikaku@pref.miyagi.lg.jp)により、令和5年8月29日(火曜日)正午までに提出してください(必着)。
  2. 企画提案への参加を希望する場合、企画提案参加表明書(様式2)を郵送又は持参により、令和5年9月6日(水曜日)午後3時までに提出してください。また、企画提案提出書(様式3)、企画提案資格要件に係る宣誓書(様式4)、企画提案書(任意様式)、機能要件(兼回答書)及び参考見積書(任意様式)を必要部数準備し、郵送又は持参により、令和5年9月12日(火曜日)午後3時までに提出してください。いずれも持参の場合は、土日祝日を除く午前9時から午後5時まで(ただし、最終日は午後3時必着)、郵送の場合は最終日必着とします。

9選定結果等

(令和5年9月下旬に公表予定)

お問い合わせ先

行政経営推進課働き方改革推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2204

ファックス番号:022-211-2297

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は