トップページ > 報道発表資料 > 報道発表資料 年別一覧 > 2025年 > 7月 > みやぎ東日本大震災津波伝承館での小中高大生のボランティア解説員の認定式を実施します(令和7年8月3日)

掲載日:2025年7月29日

ここから本文です。

みやぎ東日本大震災津波伝承館での小中高大生のボランティア解説員の認定式を実施します(令和7年8月3日)

記者発表資料
令和7年7月29日
復興支援・伝承課
担当:小野寺、夏目 電話:022-211-2443

1 概要

宮城県と東北大学災害科学国際研究所では、みやぎ東日本大震災津波伝承館の震災伝承拠点としての機能強化を図り、東日本大震災の記憶と教訓を伝え継ぐため、同館で解説員(ガイド)を行う小学生、中学生、高校生、大学・専門学生等を随時募集し、震災伝承の次世代の担い手を育成しております。
この度、修了者が3名(通算9人目・10人目・11人目)誕生しましたので、下記により認定式を実施します。

2 修了者

(1)

 1.氏名 土井 麻緒(どい まお)
 2.学校 石巻高等学校 3年生

(2)

 1.氏名 五十嵐 大斗(いがらし だいと)
 2.学校 郡山中学校 3年生

(3)

 1.氏名 金子 峻大(かねこ しゅんた)
 2.学校 郡山中学校 3年生

3 認定式の内容

  • 日時 令和7年8月3日(日曜日) 午後0時から30分程度
  • 場所 みやぎ東日本大震災津波伝承館(石巻市南浜町2-1-56)
  • 内容

 イ 認定証書及び記念バッジの付与

 ロ 来館者への展示解説

4 その他

同日同館において午前11時から午後0時まで、「3.11学びなおし塾」を実施しており、認定式については、当該講話終了後に実施いたします。

参考)「3.11学びなおし塾」の当日の情報
 講師:東北大学大学院工学研究科 准教授 坂巻 隆史 氏

 演題:宮城県沿岸の生態系と養殖漁業に与えた震災の影響と回復過程

※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。

お問い合わせ先

復興支援・伝承課震災伝承班 窓口:小野寺、夏目

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号行政庁舎13階

電話番号:022-211-2443

ファックス番号:022-211-3519

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は