ここから本文です。
第66回北海道・東北ブロック民俗芸能大会チラシ
開場:午前9時から
開会式:午前9時30分から
公演:午前10時から午後3時終了予定(午前12時から午後1時は昼休憩)
多賀城市民会館大ホール(多賀城市文化センター内)
(多賀城市中央2丁目27-1)
北海道・東北ブロックの7道県では、各道県に伝承されている民俗芸能等を広く公開するとともに、出演団体の記録を作成するため毎年交代で「北海道・東北ブロック民俗芸能大会」を開催しています。宮城県では平成27年ぶり10回目の大会となる「第66回北海道・東北ブロック民俗芸能大会」を下記の通り開催します。
北海道・東北各地に伝わる民俗芸能が集結する貴重な機会となります。ぜひお越しください!
(出演順)
北海道:オロロン太鼓(羽幌町無形文化財郷土芸能オロロン太鼓の会)
青森県:南部駒踊(南部駒踊石沢保存会)
秋田県:藤琴(上若)豊作踊(上若郷土芸能保存会)
福島県:大倉の太々神楽(大倉太々神楽保存会)
山形県:六所神社獅子舞(六所神社獅子舞保存会)
岩手県:田代念佛剣舞(田代念佛剣舞保存会)
宮城県(石巻市):神取給人町法印神楽(神取給人町法印神楽保存会)
宮城県(仙台市):大崎八幡宮の能神楽(大崎八幡宮能神楽保存会)
無料(申込不要)
事前申し込み不要
宮城県教育委員会、第66回北海道・東北ブロック民俗芸能大会実行委員会
多賀城市教育委員会
NHK仙台放送局、tbc東北放送、仙台放送、ミヤギテレビ、khb東日本放送、河北新報社、朝日新聞仙台総局、毎日新聞社仙台支局、読売新聞東北総局、エフエム仙台
全国民俗芸能保存振興市町村連盟
会場の駐車場は限られておりますので、公共交通機関での来場に御協力ください。
会場が混雑(800席程度)した場合は入場の制限を行う場合があります。
お問い合わせ先