ここから本文です。
記者発表資料
令和7年9月1日
防災推進課地域防災班
担当:大江、福原
電話:022-211-2464
午前9時から午後5時まで
宮城県自治会館202・203会議室
大規模な災害から命を守るためには、県民一人ひとりの「自助」と地域の協力による「共助」が必要不可欠です。宮城県では、各地域の自主防災活動の中心的な役割を担う人材として、幅広い世代の「宮城県防災指導員」を養成していますが、今回は、大学生等の若年層を対象とした養成講習を開催します。
カリキュラム
地震・津波及び風水害等に関する基礎知識
地震・津波及び風水害等に備える防災対策
自主防災組織の役割と活性化の方法
演習(DIG/災害図上訓練)
演習(HUG/避難所運営ゲーム)
事前申し込み必要
各報道機関の皆様におかれましては、下記に御留意願います。
取材を希望される場合は、令和7年9月5日(金曜日)正午までに、上記メールアドレス宛てに「社名」「担当者名」「電話番号」をお知らせください。
講習当日は、受付にて名刺の御提出をお願いいたします。
講習中に撮影等いただく際は、受講者への取材を控えていただきますようお願いいたします。
宮城県
宮城県内の大学や専門学校等(高校卒業以上)の学生
または宮城県内在住の18歳から29歳までの方等
関連資料
お問い合わせ先