掲載日:2021年10月25日

ここから本文です。

「学ぶ土台づくり」推進連絡会議を開催しました

「学ぶ土台づくり」推進連絡会議について

1 目的

令和3年3月に新たに策定した「宮城県幼児教育推進指針みやぎの学ぶ土台づくり」について、取組等に関する現状・課題等を共有し、広く意見交換を行うものです。
併せて、幼児教育に関係する団体の代表者等が情報を共有し、相互理解を深めながら幼児教育をめぐる課題の共有化を図るとともに、課題解決のためにそれぞれの主体が果たすべき役割や連携の在り方を探り、本県の幼児教育をけん引していくために開催するものです。

2 参加者

推進連絡会議常任メンバー

東北大学加齢医学研究所 所長 川島隆太 氏を座長とし、幼児教育に関係する各団体から推薦された16人で構成されています。

  • 学識経験者
  • 幼児教育関係者(教育現場)
    (宮城県国公立幼稚園・こども園協議会、宮城県私立幼稚園連合会、宮城県保育協議会、全国認定こども園協会宮城県支部、宮城県小学校長会及び宮城県児童館・放課後児童クラブ連絡協議会)
  • 保護者関係者
    (宮城県私立幼稚園PTA連合会)
  • 行政関係者
    (市町村及び市町村教育委員会)
  • 地域社会関係者
    (「親子間の愛着形成の促進」「基本的生活習慣の確立」「豊かな体験活動による学びの促進」「幼児教育の充実のための環境づくり」に関係する団体・法人等)
  • 報道関係者

オブザーバー

  • 市町村(子育て支援担当課又は母子保健担当課)及び市町村教育委員会(幼児教育担当課)
  • 県の関係課室所
    (私学・公益法人課、共同参画社会推進課、健康推進課、子育て社会推進課、障害福祉課、保健福祉事務所(地域事務所)、子ども総合センター、教育企画室、教職員課、特別支援教育課、保健体育安全課、生涯学習課、教育事務所、総合教育センター)

事務局

  • 県教育委員会教育長
  • 義務教育課

3 内容

(1)「宮城県幼児教育推進指針みやぎの学ぶ土台づくり」について、幼児教育に関わる実態調査・アンケートの結果等により、様々な視点から振り返りを行うとともに取組等に関する現状・課題等を共有し、広く意見交換を行います。

(2)幼児教育に関係するそれぞれの主体における現状や課題等について情報交換を行います。

第19回「学ぶ土台づくり」推進連絡会議

日時:令和3年8月25日(水曜日)午前10時から午前11時まで Web開催

会議資料

意見交換内容(委員発言要旨)(PDF:322KB)

過去の会議情報

お問い合わせ先

義務教育課幼児教育推進班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号 宮城県庁16階 北側

電話番号:022-211-3615

ファックス番号:022-211-3691

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は