掲載日:2021年4月1日

ここから本文です。

「みやぎの学ぶ土台づくり」を御活用ください!

「宮城県幼児教育推進指針みやぎの学ぶ土台づくり」を、ぜひ御活用ください。

宮城県では、幼児期を生涯にわたる人格形成の基礎を培う時期、すなわち「学ぶ土台づくり」の時期として捉え、家庭や幼稚園・保育所・認定こども園などのいずれにおいても充実した幼児教育が行われ、小学校へ入学する時期までに、子供たちが豊かな心情や学ぼうとする意欲、健全な生活を送る態度などを身に付けることを目指して取り組んでいます。

宮城県幼児教育推進指針みやぎの学ぶ土台づくり宮城県幼児教育推進指針みやぎの学ぶ土台づくり(ダイジェスト版)

パソコンから御活用いただく場合はこちらから

一括ダウンロード

宮城県幼児教育推進指針みやぎの学ぶ土台づくり(PDF:1,036KB)

宮城県幼児教育推進指針みやぎの学ぶ土台づくり(ダイジェスト版)(PDF:898KB)

分割ダウンロード

表紙(PDF:767KB)

目次(PDF:339KB)

はじめに(PDF:364KB)

目指す子供の姿・基本方向と具体的取組(PDF:398KB)

基本方向1 親子間の愛着形成の促進

取組1 親子でのふれあいのすすめ(PDF:335KB)

基本方向2 基本的生活習慣の確立

取組2 運動・食事・睡眠のすすめ(PDF:334KB)

基本方向3 豊かな体験活動による学びの促進

取組3 心動かされる体験活動のすすめ(PDF:335KB)

基本方向4 幼児教育の充実のための環境づくり

取組4 親の学びと育ちの支援の充実(PDF:335KB)

取組5 地域の支援体制の充実(PDF:335KB)

取組6 子供の多様性に応じた支援(PDF:335KB)

取組7 幼児期の教育・保育の質の向上(PDF:335KB)

「志教育」につながる「学ぶ土台づくり」(PDF:345KB)

おわりに(PDF:388KB)

スマートフォンから御活用いただく場合はこちらから

スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版

スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版

スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版

スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版
スマートフォン版

 

表紙(PDF:342KB)

目次(PDF:168KB)

はじめに(PDF:166KB)

目指す子供の姿・基本方向と具体的取組(PDF:221KB)

基本方向1 親子間の愛着形成の促進

取組1 親子でのふれあいのすすめ(PDF:163KB)

基本方向2 基本的生活習慣の確立

取組2 運動・食事・睡眠のすすめ(PDF:153KB)

基本方向3 豊かな体験活動による学びの促進

取組3 心動かされる体験活動のすすめ(PDF:169KB)

基本方向4 幼児教育の充実のための環境づくり

取組4 親の学びと育ちの支援の充実(PDF:150KB)

取組5 地域の支援体制の充実(PDF:156KB)

取組6 子供の多様性に応じた支援(PDF:165KB)

取組7 幼児期の教育・保育の質の向上(PDF:172KB)

「志教育」につながる「学ぶ土台づくり」(PDF:345KB)

おわりに(PDF:160KB)

お問い合わせ先

義務教育課幼児教育推進班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号 宮城県庁16階 北側

電話番号:022-211-3615

ファックス番号:022-211-3691

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は