ここから本文です。
宮城県では、在宅の心身障害者、障害児(以下「在宅心身障害者」という。)及び介護者の保養、療育支援を行うとともに、緊急一時保護を行うことを目的として、昭和47年に在宅心身障害者保養施設「宮城県七ツ森希望の家」を設置し、これまで心身障害者の福祉の向上に努めてきました。
施設の管理運営については、平成18年4月から指定管理者制度を導入していますが、この度、現在の指定管理者による指定管理期間が令和8年3月で終了することから、令和8年4月からの指定管理者を募集します。
令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)
宮城県内に事務所又は事業所を有する法人又は団体であること。
令和8年8月29日の午後5時まで
令和7年7月16日から令和7年8月1日まで
質問書(様式第6号)を、次の問い合わせ先まで電子メールで送付してください。電子メールの件名は「指定管理質問書」としてください。
質問への回答は、電子メールで、質問された方に送付します。
また、情報提供の公平性を期すため、宮城県のホームページに順次掲載します。
現地説明会を次のとおり開催します。申請を予定している団体は可能な限り出席してください。説明会への参加を希望される方は、現地説明会参加申込書(様式第7号)に必要事項を記入の上、令和7年7月23日までに宮城県保健福祉部障害福祉課宛て電子メールで申し込んでください。電子メールの件名は「指定管理現地説明会」としてください。
なお、現指定管理者以外からの申込がない場合、説明会は開催しません。
令和7年7月25日午前10時から午前11時30分まで
宮城県七ツ森希望の家食堂
電子メール:syoufukusi@pref.miyagi.lg.jp
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています