みやぎの農泊サイト
東北の人情あふれる宿主がおもてなし
一流の田舎を体験できる宮城へ

トップページ > みやぎの農泊サイト > INAKAを満喫する > 漁泊体験記~雄勝編~

漁泊体験記~雄勝編~

漁泊体験記

黒潮と親潮がぶつかる世界三大漁場の三陸、雄勝。
海の幸が好きな一家が、漁師の暮らしにふれる旅にでます。
その景色と、新鮮な魚介類に感激。浜の営みを満喫しました。

おすすめコース

1日目

8時30分:仙台出発

県東部の石巻市雄勝町へ向けて車で出発

10時30分:多彩な漁を体験!

刺し網漁やカゴ網漁など、いろんな漁業にチャレンジ。魚に触ってドキドキ!

  • 三陸の海で貴重な漁業体験
  • ホタテ

【施設情報】

■名前
雄勝町渚泊推進協議会
■住所
宮城県石巻市雄勝町大須223-2
■TEL
080-1668-1635
13時00分:獲れたての魚介を味わう

たった今、目の前の海から獲れたばかりの海の幸を豪快にいただきます!

  • 海産物
14時00分:雄勝の海辺をお散歩

雄勝の浜辺は白砂とエメラルドグリーンの海がまるで南国のよう!

  • 雄勝の海辺
15時00分:今夜の宿は桑浜漁師民宿

木のぬくもりが心地よい宿に一泊。
心づくしのもてなしが温かい!

  • 桑浜漁師民宿

【施設情報】

■名前
桑浜(くわはま)漁師民宿
■住所
宮城県石巻市雄勝町桑浜32-25
■TEL
080-1668-0476
■関連サイト
https://ogatsu-cho.com/ogatsu-spot/stay/kuwahamaryoshi-minshuku/

2日目

9時00分:雄勝石で硯(すずり)づくり

雄勝は硯の原料となる雄勝石の産地。
今日は体験施設で硯づくりに挑戦!

  • 硯(すずり)づくり
  • 硯(すずり)

【施設情報】

■名前
雄勝硯生伝統産業会館
■住所
宮城県石巻市雄勝町下雄勝2丁目17
■TEL
0225-57-211(営業時間:9時から16時30分まで)
■関連サイト
https://www.ogatsu-suzuri.jp/
12時00分:道の駅硯上の里おがつで海鮮ランチ

飲食店や海産物屋が連なる道の駅で、特産のぷりぷりホタテをパクリ!

  • 海鮮ランチ
  • ホタテ丼

【施設情報】

■名前
道の駅硯上の里おがつ
■住所
宮城県石巻市雄勝町下雄勝2丁目5
■TEL
0225-57-3339
■関連サイト
https://ogatsu-rs.jp/
14時00分:松島海岸で買い物

帰り道に松島へ立ち寄ってお土産を物色。
思わず目移りしちゃう!

  • うに
17時00分:仙台着

参加者の声

  • 齋藤さんご家族
    仙台市内在住
    齋藤さんご家族さん

    都会で暮らしていると、なかなか触れ合う機会のない海辺の暮らしですが、特に子供たちには目に映るものすべてが新鮮だったようで、いつも以上にはしゃいでいました。船に乗ったり獲れたての魚介類を味わったり、特別な体験ができました。また、書道を習っていることもあり、雄勝硯の製作体験がいい記念になりました。民宿でもとても親切にしていただき、いつもの旅行では味わえない時間を過ごしました。ぜひ来年も再訪したいですね。

関連資料・リンク

このページに関するお問い合わせ先

農山漁村なりわい課 
宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 行政庁舎10階

メールでのお問い合わせはこちら