ここから本文です。

栗原8月のイベント情報

栗原で開催されるイベント、栗原市内の団体が開催するイベントをご紹介します。
当日の天候によっては、変更や中止となる場合がありますので、お出かけの際は主催者にご確認ください

開催日 イベント名 開催場所・会場名 内容 お問い合わせ

7月19日(月)~
8月25日(月)

 

令和7年度夏休み
細倉マインパーク×栗原山麓ジオパーク×くりはら田園鉄道公園
3館連携スタンプラリー
細倉マインパーク

栗駒山麓ジオパークビジターセンター

くりはら田園鉄道公園

【概要】
 夏休み中に細倉マインパーク・栗駒山麓ジオパークビジターセンター・くりはら田園鉄道公園の3施設で行う企画です。2つの施設でスタンプラリーを押し、各施設へ提出するとオリジナルグッズと交換できます。
【時間】
 栗駒山麓ジオパークビジターセンター 午前9時~午後5時まで
 細倉マインパーク 午前9時30分~午後5時まで(最終入館 午後4時30分)
 くりはら田園鉄道公園 午前10時~午後5時まで

くりはら田園鉄道公園

0228-24-7961

7月26日(土)~
8月24日(日)

伊豆沼・内沼はすまつり 築館会場:栗原市サンクチュアリセンターつきだて館(昆虫館)近く
若柳会場:宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(鳥館)近く
迫会場:登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(淡水魚館)近く

【概要】
栗原市と登米市にまたがる東北最大の低地湖沼「伊豆沼・内沼」では、ハスの開花時期に合わせて「はすまつり」が開催されます。小型遊覧船に乗って、湖面いっぱいに咲き誇るハスの花を間近に見ることができます。はすの特徴として、早朝に咲き、昼には閉じる修正を持っているため、満開の花を見るためには午前中に遊覧船に乗るのがベストです。
※はすの開花状況により、開催時期が前後する場合があります。
※天候により、乗船時間に変更が生じたり、中止になったりする場合があります。
※築館会場は、開催期間中の土日祝日およびお盆期間のみ遊覧船が運航します。

【料金】
大人 1,000円 団体(20人以上)900円 ※中学生以上
子供    500円 団体(20人以上)400円 ※小学生
※障害者手帳呈示で本人のみ割引料金適用
※未就学児は、大人1人につき1名まで無料(2名以上の場合は子供料金)

【時間】
・築館会場 午前8時~午後2時
・若柳会場 午前8時~午後1時
・迫会場  午前7時30分~午後3時

栗原市観光物産協会

0228-25-4166

8月3日(日)~
8月16日(土)

丘絵灯ろうの展示 若柳川北・川南河川公園

【概要】
若柳夏まつりの一環として、8月1日からまつり当日までの間、若柳と金成地区の幼・小・中の児童生徒及び迫桜高校書道部が作成した絵灯ろうを川北・川南河川公園内に設置します。また、夜間はライトアップされ幻想的な風景が広がります。

若柳金成商工会
若柳総合支所

0228-32-3100
0228-32-2124

8月2日(土)

栗駒山麓ジオパークビジターセンターなつやすみ特別イベント2025 栗駒山麓ジオパークビジターセンター

【概要】
栗駒山麓ジオパークビジターセンターを会場に、楽しみながら防災・減災について 学べる「なつやすみ特別イベント2025」を開催します。

【料金】
入館料無料、一部有料プログラムあり

【時間】
午前10時~午後4時

栗駒山麓ジオパーク推進協議会

0228-24-8836

8月2日(土)~3日(日)

9日(土)~11日(月)

16日(土)~17日(日)

23日(土)~24日(日)

30日(土)~31日(日)

観光インフォメーションガイド案内 くりこま高原駅栗原市観光案内所

【概要】
7月から10月までの土・日・祝日に、くりこま高原駅にある栗原市観光案内所で、栗駒山麓ジオガイドが、観光ガイド案内を行います。

【料金】無料
【時間】午前10時~午後3時(正午~午後1時まで休憩)

栗駒山麓ジオパーク推進協議会

0228-24-8836

8月3日(日)

つきだて朝市

栗原市役所前

【概要】 築館朝市は旬の野菜や花、三陸沿岸でとれた海産物などを販売します。

【時間】 4月~10月、午前6時から午前8時30分まで、
     11月~12月、午前6時30分から午前8時まで

【開催日】 4月から12月の毎月第1、第3日曜日に開催

【その他】 8月「盆市」、9月「彼岸の市」12月末「暮れ市」を開催予定。

築館朝市運営委員会

0228-23-6846

8月9日(土)

つきだて七夕まつり 築館総合支所前駐車場

【概要】
つきだて七夕まつりは夏の風物詩として地域住民の方々に親しまれながら開催されています。地域のコミュニケーションづくりやふれあいの場を創出するとともに、商店街に顧客を誘引し消費者サービス志向を高め、もって物産品等の紹介も広くPRすることを目的に実施します。

【時間】 午前10時~午後9時(雨天中止)

【内容】 マチカリ(フリーマーケット)
      午前10時~午後9時
     ミニ七夕飾り・紙製ハスランタン
      正午~午後9時
     アポロ吹奏楽団
      午後3時30分
     小学生チアリーディング
      午後4時
     エレクトーン演奏
      午後4時30分
     ブルース歌唱
      午後5時
     ダンススクール ReViVaL
      午後5時30分
     薬師太鼓演舞
      午後6時
     しづはた姫コンテスト
      午後7時

【その他】
雨天中止(しづはた姫コンテストは築館総合支所2階 市民活動支援センター多目的ホールにて開催)

栗原南部商工会

0228-22-3611

8月9日(土)

第42回くりこま夜市 六日町通り商店街

【概要】
栗駒六日町通り商店街では、夏の風物詩「くりこま夜市」を今年も開催します。42回目となる今回も、大人気のこどもスタンプラリーや現金つかみ取りを実施! 雑貨やキッチンカーなど、約60店舗が出店するナイトマーケットは、県内外から人気のお店が大集合します。そしてくりこま夜市のシンボル大提灯の前ではステージイベントも開催。地域の伝統芸能からライブイベントまで、見どころいっぱいでお届けいたします! また、今年は参加型のイベントも開催予定です。お楽しみに!

【時間】 午後3時~午後8時

【備考】
道路規制あり 路線名:市道六日町通り線
期 間:令和7年8月9日(土)午後1時から午後8時30分まで

六日町通り商店街
地域おこし協力隊

0228-24-7871

8月10日(日)

第68回泉のふるさと“たかしみず”夏まつり

桂葉清水公園前農村公園 特設会場

【概要】
《午後3時から午後5時まで》
 高清水カブトムシ大相撲大会、出店ブースコーナー、地元歌手歌披露ポニーとのふれあい体験、けん玉体験会、ちびっこ広場

《午後5時から午後9時まで》
 こども神輿、手踊り、演歌歌謡ショー、お楽しみ大抽選会

【その他】 
 小雨決行、雨天中止
 ※実行委員会で調整中につき、今後内容の変更あり

第68回泉のふるさと“たかしみず”夏まつり実行委員会
(栗原南部商工会高清水支部)

0228-58-2264

8月10日(日)

くりでん乗車会 くりはら田園鉄道公園

【概要】
栗原市誕生20周年を記念したくりでん乗車会を開催します。くりでん乗車会は、栗原市誕生20周年号が運行します。また、乗車された方には、20周年記念デザインの乗車券を配布いたします。

【時間】
くりでんミュージアム 午前10時~午後5時(最終入館は午後4時)
乗車会イベント 午前10時~午後4時(最終乗車は午後3時30分)

【内容】 くりでん乗車会

【料金】
くりでんミュージアム入館料 一般:500円・小中学生:300円
くりでん乗車会 小学生以上一律300円

くりはら田園鉄道公園

0228-24-7961

8月11日(月) 山の日記念イベント
「2025プレミヤマホリデー」
栗駒山いわかがみ平 【概要】
 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日である

【概要】
 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日である山の日に、「2025プレミヤマホリデー」と題して、記念イベントを開催します。また、栗原市誕生20周年を記念し、栗駒山に登山に来られた方を対象に、栗原産木材を使用した登山者証を交付します。

【開催時間】
 午前9時~

【内容】
 〇栗原市誕生20周年記念 栗駒山登山者証交付事業:登山に来られた方を対象に、栗原産木材を使用した登山者証を交付します。
 〇キャリーストーンズプロジェクト:中央コースの凹凸部分が目立っている石畳に、砕石を埋め戻す作業に協力していただきます。
 〇清掃登山:キャリーストーンズプロジェクトで石を運んだ袋を利用し、登山道の清掃に協力いただきます。

栗駒山観光協会
(事務局:栗原市商工観光部田園観光課)

0228-24-7557

8月13日(水) つきだて朝市(盆市) 栗原市役所前

【概要】 築館朝市は旬の野菜や花、三陸沿岸でとれた海産物などを販売します。

【時間】 4月~10月、午前6時から午前8時30分まで、
     11月~12月、午前6時30分から午前8時まで

【開催日】 4月から12月の毎月第1、第3日曜日に開催

【その他】 8月「盆市」、9月「彼岸の市」12月末「暮れ市」を開催予定。

築館朝市運営委員会

0228-23-6846

8月13日(水) 若柳朝市(お盆市) 若柳ドリームパル駐車場

【概要】
5月、6月の毎週土曜日に開催された若柳朝市がお盆に開催されます。季節を彩る旬の野菜やお花、海産物、加工食品などの店が並び、皆様をお待ちしております。

【時間】午前5時から午前7時まで

若柳朝市実行委員会

090-6255-6164

8月13日(水) うぐいすの里夏まつり 鶯沢幼稚園・保育所駐車場

【概要】 すずめ踊りや盆踊りなど、懐かしいふる里の夏まつり。

【時間】 午後7時から午後8時30分

【内容】 すずめ踊り、子どもイベント、盆踊り、花火大会

【料金】 無料

【駐車場、台数】 駐車場有(無料)200台

【アクセス】
東北自動車道築館IC、又は若柳・金成ICから20分 東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで30分

【その他】 荒天時花火のみ15日(金)に延期

うぐいすの里夏まつり実行委員会(鶯沢総合支所市民サービス課内)

0228-55-2114

8月14日(木) 栗原市誕生20周年記念 第30回灯ろう祭 一迫小学校校庭 【内容】供養祭18時30分~ 飾り灯ろうによるライトアップ18時30分~(小雨決行)

一迫花山商工会青年部

0228-52-3300

8月14日(木) 栗原市誕生20周年記念 2025 せみね夏祭り 瀬峰公民館前お祭り広場

【概要】
(1)街頭パレード
 子供リサイクルみこし(子ども会)瀬峰駅前~公民館前
(2)郷土芸能大会                                                                        
(3)盆踊り大会
(4)くじ付きうちわによるお楽しみ抽選会 

【時間】 午後4時~午後9時

【その他】 雨天の場合:外で出来ないものは公民館ホールで実施

2025せみね夏祭り    実行委員会
(栗原南部商工会瀬峰支部)

0228-38-3258

8月14日(木) 2025水車まつり 市道川の口線
(イオンスーパーセンター栗原志波姫店北側)

【概要】
「水車まつり」は、イベントや様々な出店が軒を連ね、夜は花火大会と楽しい催しが盛り沢山です。花火は会場すぐそばから打ち上げられ、見応え十分です。ぜひ、ご来場いただきご覧ください。

【時間】
 イベント:午後3時~
 花火大会:午後9時~

【アクセス】
 築館ICから国道4号線志波姫方面(くりこま高原駅方面)約15分
 若柳・金成ICから志波姫方面(くりこま高原駅方面)約13分 くりこま高原駅から徒歩3分

【駐車場】
 有(無料)志波姫小学校前駐車場など 310台

【その他】8月14日が荒天等によりイベント及び花火大会を中止とした場合は、花火大会のみ8月15日に延期する。

しわひめ水車まつり
実行委員会事務局

栗原南部商工会
志波姫支所

志波姫総合支所
市民サービス課

0228-25-3868

0228-25-3114

8月14日(木) 栗原市誕生20周年記念
はなやま夏まつり2025
花山自然薯の館駐車場

【概要】
・盆踊り
・花火
・抽選会 等

【時間】 午後7時から午後9時

夏まつり実行委員会(農山村交流センター内)

0228-43-5111

8月14日(木)
8月15日(金)
細倉マインパーク夏まつり 細倉マインパーク
イベント広場

【概要】 多くのお客様に感謝の意味を込めて夏まつり記念イベントを開催します。

【時間】 午前10時~午後3時

【内容】 屋外ステージショー、ミニ縁日、キッチンカーマルシェなど

【その他】 悪天候の場合は中止

商工観光部
細倉マインパーク

0228-55-3215

8月14日(木)~
8月17日(日)
レールバイク乗車会 くりはら田園鉄道公園

【概要】
旧若柳駅、片町裏信号所間、往復1.8キロの廃線路を自転車感覚で走行します。栗原市誕生20周年にあわせ今年度は全車両無料で乗ることができます。

【時間】 午前10時から午後3時30分まで

【料金等】1台(4人乗り)無料 ※事前予約不要

くりはら田園鉄道公園

0228-24-7961

8月16日(土) 若柳夏まつり 若柳川北・川南河川公園

【概要】
栗原市を代表する夏の風物詩。戦没者等を慰霊する施食会供養祭をはじめ、約5,000発の花火が若柳の夜空を彩ります。

【時間】施食会供養祭  午後5時30分
    花火大会開会式 午後6時50分
    花火大会    午後7時30分から午後8時15分  

    交通規制あり

【その他】荒天時は施食会供養祭のみ実施。花火大会は24日(日)に延期。

若柳金成商工会
若柳総合支所

0228-32-3100
0228-32-2124

8月30日(土) 2025栗原市民まつり 
~つながる ひろがる ずっと栗原~
イオンスーパーセンター栗原志波姫店
特設会場

【概要】
栗原市の特産品が一堂に会し、栗原の魅力を体験できるおまつりです。市内で生産・加工された特産品を販売するお店や、その他さまざまな出店が軒を連ねます。また、楽しいステージやお楽しみ抽選会が開催されたり、はたらく車が展示されたりなど、家族やお友達と楽しめるイベントも満載です。

【時間】
午前10時~午後3時

栗原市商工観光部産業戦略課

0228-22-1220

 

その他の情報はこちらから:栗原市観光ポータルサイト「ぎゅぎゅっとくりはら」(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

北部地方振興事務所栗原地域事務所 地方振興部商工・振興班

宮城県栗原市築館藤木5-1 栗原合同庁舎2階

電話番号:0228-22-2195

ファックス番号:0228-22-6284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は