宮城で働きたい医師・看護職員のための情報サイト

文字サイズ:

医療機関の方(医師の働き方改革)

トップページ > 宮城県医師・看護職員のためのポータルサイトメディカルコネクトみやぎ > 医療機関の方(働き方改革) > 令和8年度地域医療介護総合確保事業(医療分)補助金(医療環境整備班所管分)の事業実施希望調査

令和8年度地域医療介護総合確保事業(医療分)補助金(医療環境整備班所管分)の事業実施希望調査

令和8年度の事業実施の要望を把握するため、下記の事業の実施希望がありましたら、下記の内容を御確認の上、電子申請サービスにて回答票等を御提出願います。

本調査の対象事業

(1)医療勤務環境改善支援事業

(2地域医療勤務環境改善体制整備事業

(3)女性医師等就労支援事業

(4)医療業務補助者配置支援

(5)周産期医療機関勤務環境改善支援事業

(6)病院内保育所運営事業

(7)病院内保育所施設整備事業

(8)看護職員勤務環境改善施設整備事業

(9)看護師宿舎施設整備事業

(10)看護師特定行為研修支援事業

(11)認定看護師課程等派遣助成事業

各事業の詳細については、次の県ウェブサイトリンクを御覧ください。

医療機関における勤務環境改善に向けた取組を促進するための支援制度(補助金等)(別ウィンドウで開きます)

実施希望がある場合は、交付要綱(PDF:487KB)及び各事業の実施要領を必ず御一読ください。

提出書類
     

1

令和8年度地域医療介護総合確保事業(医療分)補助金(医療環境整備班所管分)事業実施希望調査回答票(エクセル:458KB)

1事業でも希望する場合は提出必要
2 回答票別紙1-1・1-2(エクセル:54KB) 地域医療勤務環境改善体制整備事業を希望する場合は提出
3 回答票別紙2(エクセル:53KB) 病院内保育所運営事業を希望する場合は提出
4 整備する建物の設計図や見取図等、部屋数・面積等がわかる資料及び見積書等の工事費がわかる資料 病院内保育所施設整備事業、看護職員勤務環境改善施設整備事業、看護師宿舎施設整備事業のいずれかを希望する場合は提出
提出期限と提出方法
提出期限

令和7年10月1日水曜日(午後5時まで)

提出方法

電子申請サービスで提出

【医療環境整備班所管分事業実施希望調査回答の電子申請サービスのリンク】

https://logoform.jp/form/GQGB/1217346(外部サイトへリンク)

●提出方法についてはチラシ(PDF:628KB)を御参照ください。

●提出資料4を提出する場合、各資料において10MBを超える容量となる時は、電子申請システムで1~3を提出の上、医療人材対策室医療環境整備班宛て御連絡願います。

(電話:022-211-2686、メール:iryozink@pref.miyagi.lg.jp)

●希望がない場合は、資料の提出は不要です。

留意事項
  • ●原則として、今回の調査で書類の提出があった医療機関に対し、令和8年度に各事業の交付申請書の提出について個別に通知することを予定していますので、事業実施の希望がある場合は必ず御提出願います

●事業実施期間は、令和8年4月1日から令和9年3月31日までを想定しています。

●令和8年度の各事業の実施を確約するものではありません。

お問い合わせ先

医療人材対策室医療環境整備班
宮城県仙台市青葉区本町3-8-1(行政庁舎7階南側)
Tel:022-211-2686