看護職・看護職を目指す方
1.新規申請(初めて免許申請をする場合)
2.書換申請(氏名や本籍の都道府県が変わる場合)
3.再交付申請(免許証を紛失、破損、汚損した場合)
4.まっ消申請(亡くなった場合)
1.新規申請(初めて免許申請をする場合)
2.書換申請(氏名や本籍の都道府県が変わる場合)
3.再交付申請(免許証を紛失、破損、汚損した場合)
4.まっ消申請(亡くなった場合)
新規申請は
・住所地の保健所
・仙台市内に住所のある方は、県庁内保健福祉部医療人材対策室看護班
それ以外の申請は
・就業地の保健所
・仙台市内に就業している方は、県庁内保健福祉部医療人材対策室看護班
保健所 | 住所 | 管轄 |
---|---|---|
仙南保健所 | 大河原町字南129-1 TEL:0224-53-3115 |
白石市・角田市・蔵王町・七ヶ宿町・大河原町・村田町・柴田町・川崎町・丸森町 |
塩釜保健所 | 塩釜市北浜4-8-15 TEL:022-363-5502 |
塩竈市・多賀城市・松島町・七ヶ浜町・利府町 |
塩釜保健所岩沼支所 | 岩沼市中央三丁目1-18 TEL:0223-22-2188 |
名取市・岩沼市・亘理町・山元町 |
塩釜保健所黒川支所 | 富谷市ひより台2-42-2 TEL:022-358-1111 |
富谷市・大和町・大郷町・大衡村 |
大崎保健所 | 大崎市古川旭4-1-1 TEL:0229-91-0707 |
大崎市・色麻町・加美町・涌谷町・美里町 |
大崎保健所栗原支所 | 栗原市築館藤木5-1 TEL:0228-22-2112 |
栗原市 |
石巻保健所登米支所 | 登米市迫町佐沼字西佐沼150-5 TEL:0220-22-7514 |
登米市 |
石巻保健所 | 石巻市あゆみ野5-7 TEL:0225-95-1416 |
石巻市・東松島市・女川町 |
気仙沼保健所 | 気仙沼市東新城3-3-3 TEL:0226-22-6661 |
気仙沼市・南三陸町 |
医療人材対策室 | 仙台市青葉区本町3-8-1県庁7階 TEL:022-211-2615 |
仙台市 |
1.郵送での申請は受付けておりません。
2.原則として本人による申請が必要になります。
3.申請内容により手数料・提出書類が異なります。
4.准看護師と同時に他の職種(看護師等)の免許申請を行う場合、戸籍謄本(抄本)や住民票等の提出書類は職種ごとにご準備いただく必要があります。
5.窓口にて本人確認を行うため、顔写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポート等)を必ずご持参ください。
6.免許証の郵送交付を希望する場合は、必要書類のほか、530円分の切手と返信用封筒(角形2号)、免許証を保護するためのクリアファイルを持参してください。
※上記の切手代は簡易書留料金を含みます。
※庁舎内で切手を購入できない庁舎もございますので、切手はあらかじめご準備ください。
※他都道府県免許の場合は、都道府県毎に免許証の重さが異なりますので、切手料金は申請者自身で確認の上、ご準備ください。
准看護師:5,600円
申請窓口では、現金による手数料の受付は行っておりません。支払方法については下記のリンクをご確認ください。
1.申請書
※用紙は申請窓口にも用意してあります。
2.健康診断書
※発行日から1ヶ月以内のもの
3.准看護師試験合格証書の写し
※原本との照合が必要になりますので、合格証書の原本と写しの両方を窓口にお持ちください。
※前年度及び本年度宮城県試験合格者の方は省略できます。その場合、受験番号、受験時の氏名の情報が必要です。
4.住民票又は戸籍抄本若しくは謄本
※発行日から6ヶ月以内のもの
※住民票の提出は、出願時から本籍,、氏名の変更がない場合に限る(本籍地の記載があるもので、個人番号(マイナンバー)の記載がないもの)
※職種ごとに書類をご準備ください。
5.免許証の郵送をご希望の場合、返信用封筒及び切手(上記「留意事項6.」参照)
※窓口にて本人確認を行うため、顔写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポート等)を必ずご持参ください。
■宮城県知事免許の場合
3,400円
申請窓口では、現金による手数料の受付は行っておりません。支払方法については下記のリンクをご確認ください。
■他都道府県免許の場合
手数料の額は都道府県毎に異なる場合がありますので、事前に申請窓口にお問い合わせください。
郵便局で販売している「定額小為替」又は「普通為替」をご用意ください。
※表には何も記入しないでください。
1.申請書
2.戸籍抄本又は謄本
(外国籍の人は中長期在留者:住民票(個人番号(マイナンバー)の記載がないもの)、短期在留者:旅券の写し(保健所に旅券の原本を持参))
※発行日から6ヶ月以内のもので、免許記載内容から現在に至るまでの履歴がたどれるもの(改製原戸籍や除籍抄(謄)本が必要になることがあります)
※職種ごとに書類をご準備ください。
3.免許証
※他都道府県免許の場合は印鑑もご持参ください。
4.遅延理由書
※変更を生じた日の翌日から起算して30日を過ぎた場合
5.免許証の郵送をご希望の場合、返信用封筒及び切手(上記「留意事項6.」参照)
※窓口にて本人確認を行うため、顔写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポート等)を必ずご持参ください。
■宮城県知事免許の場合
4,100円
申請窓口では、現金による手数料の受付は行っておりません。支払方法については下記のリンクをご確認ください。
■他都道府県免許の場合
手数料の額は都道府県毎に異なる場合がありますので、事前に申請窓口にお問い合わせください。
郵便局で販売している「定額小為替」又は「普通為替」をご用意ください。
※表には何も記入しないでください。
1.申請書
2.住民票(本籍地の記載があるもので、個人番号(マイナンバー)の記載がないもの)
※発行日から6ヶ月以内のもの
※職種ごとに書類をご準備ください。
3.免許証(破損、汚損の場合)
※他都道府県免許の場合は印鑑もご持参ください。
4.免許証の再交付に関する調査及び意見書
5.公的な身分証明書(運転免許証・旅券等)
6.免許証の郵送をご希望の場合、返信用封筒及び切手(上記「留意事項6.」参照)
※窓口にて本人確認を行うため、顔写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポート等)を必ずご持参ください。
不要
1.申請書
2.死亡診断書、死体検案書又は戸籍抄(謄)本若しくは失踪宣告書
3.免許証
※亡失の場合は登録番号等を記載した書面
4.遅延理由書
※まっ消(削除)理由を生じた日の翌日から起算して30日を過ぎた場合
医療人材対策室看護班
宮城県仙台市青葉区本町3-8-1(行政庁舎7階南側)