宮城で働きたい医師・看護職員のための情報サイト

文字サイズ:

医師・医師を目指す方

2024年7月時点

栗原市立栗原中央病院

栗原市立栗原中央病院
栗原市立栗原中央病院
栗原市立栗原中央病院
栗原市立栗原中央病院
大崎・栗原医療圏

マッチング募集定員 6人

開設者 栗原市長佐藤智
臨床数 313床(内訳:一般269床、療養15床、結核28床、感染症1床)
診療科目 内科(呼吸器内科・消化器内科)、循環器内科、脳神経内科、外科、整形外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、小児科、皮膚科、麻酔科、精神科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科、病理診断科
常勤医師数 34人
指導医数 27人
一日平均入院患者数 181.7人(令和5年度)
一日平均外来患者数 406.7人(令和5年度)
年間救急搬送患者数 2914人(令和5年度)
アクセス
病院紹介動画
病院の特徴

【特徴】
常勤医師は34名ですが、東北大学病院等より多数の専門医による診療支援を頂いております。栗原市内の各医療機関等との病病連携・病診連携を図り、地域の拠点病院として機能を発揮しています。
高度な医療機器を備え、充実した病院設備を生かすとともに入院診療を基本とし、一般的な診療はもちろん専門医による診療、専門外来を設置しております。リハビリテーション施設を拡充し、高齢者社会に対応するための医療も行っております。

【指定状況】
救急指定病院、災害拠点病院、保険医療機関、労災保険指定医療機関、生活保護指定医療機関、自立支援医療機関(更生医療)、自立支援医療機関(精神通院医療)、生活習慣病予防検診指定医療機関、宮城DMAT指定病院指定、第二種感染症指定医療機関

【主な学会認定】
基幹型臨床研修病院、協力型臨床研修病院(東北大学病院)、日本消化器病学会専門医制度関連施設、日本糖尿病学会認定教育施設、日本肝臓学会専門医制度認定施設、日本循環器学会認定循環器専門医研修施設、日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設日本超音波医学会超音波専門医研修施設日本外科学会外科専門医制度修練施設日本消化器外科学会専門医修練施設日本整形外科学会専門医制度研修施設日本麻酔科学会麻酔科認定病院日本病理学会研修登録施設日本静脈経腸栄養学会NST稼働施設マンモグラフィ検診施設画像認定日本病院総合診療医学会認定施設日本消化器内視鏡学会指導連携施設

研修の概要

当院は、プライマリ・ケアから二次救急まで一般臨床医学を学べる病院としてふさわしい環境を整備しました。
内科分野においては、専門診療科も標榜しており、各専門の指導医師が揃っている中で、ローテートしながら内科を研修します。消化器内視鏡検査の基本技術取得と肝臓病・糖尿病・循環器・呼吸器疾患などの臨床知識の習得が可能です。また、外科分野においては、外科疾患の病態を理解し、術前術後の管理及び助手又は術者としての手術手技の基本研修などが可能です。必修科目の内科、外科は当院で行い、小児科は協力病院で幅広い症例に対応します。地域医療は訪問診療と一般外来診療を組み合わせて選択することが可能です。自由選択期間は2年間で55週あり、必修科目での不足を補うとともに、研修医のニーズに合わせた科目の選択とします。
どの分野も研修医の自主性と積極性を重視しながら、指導医が懇切丁寧な指導を行います。少人数での研修のため豊富な症例経験が可能で、特に循環器・消化器疾患を中心とした診断治療は充実した研修ができます。また、臨床研修医のための部屋は、ゆったり寛げる空間で学習と休息ができるようになっております。

【年間スケジュール】

スケジュール

【研修医数】
1年次:5人(内訳:男性5・女性0)
2年次:4人(内訳:男性4・女性0)

【研修修了後の進路】
研修医本人の選択に任せられている

医学生へのメッセージ

当院は栗原市の基幹病院として、急性期・回復期および結核医療を行っています。急性期医療に関しては救急車受け入れ数および新規入院患者数は年々増加しており、少ない医師数ながら皆やる気十分で頑張っており、多くの事を研修できると同時に即戦力として活躍できます。また県内唯一の結核病棟が開設となり、結核医療に関しても学べると思います。初期研修終了後の専門医取得のために多くの基幹施設の連携病院となっており、専攻医の先生には週1回の研修日を設けています。地域医療に関心を持っている方、是非当院で研修してみませんか?

処遇・福利厚生
身分 会計年度任用職員
給与 1年次:年額(税込)約6,200,000円
2年次:年額(税込)約7,500,000円
※年額は賞与含む。また時間外勤務手当、宿日直手当等の実績支給額は含まない。
賞与 年2回(6月・12月支給)
当直 月1~4回程度当直手当1年次19,000円/回(ただし半副直は4,800円/回)2年次30,000円/回
保険 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険(採用後6か月以降は退職手当組合に移行)
医師賠償責任保険【病院加入あり・個人加入任意】
宿舎 有(病院近隣アパート借上げ、一部負担有り)
子育て支援等 院内保育所完備(月~土曜日7時30分~18時30分※一時保育・延長保育・休日及び終夜保育あり)その他、産前休暇(産前8週間)、産後休暇(産後8週間)、特別休暇の保育時間、子どもの看護休暇などの取得が可能
募集要項
募集定員 6人
応募資格 2024年度医師臨床研修マッチング参加者
選考方法 書類審査、小論文、面接
申込期間 令和6年7月1日から令和6年8月30日まで
試験日 令和6年8月1日~令和6年9月6日までのうち平日の4日程度(詳細は当院HPをご参照ください)
病院見学 随時(当院HP臨床研修医募集ページよりお申込みください)
ホームページ 栗原市立栗原中央病院サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
連絡先 【住所】
〒987-2205
宮城県栗原市築館宮野中央三丁目1番地1
【担当部署】事務局総務課
【電話】0228-21-5330(内線2219)
【FAX】0228-21-5350
【e-mail】k-kenshu@kam.or.jp
お問い合わせ先

医療人材対策室医師定着推進班
宮城県仙台市青葉区本町3-8-1(行政庁舎7階南側)