医師・医師を目指す方
2024年7月時点
マッチング募集定員 6人
開設者 | 独立行政法人地域医療機能推進機構理事長山本修一 |
---|---|
臨床数 | 384床(内訳:一般384床) |
診療科目 | 総合診療科、高血圧・糖尿病、消化器科、循環器科、小児科、外科・血管外科・移植外科・乳腺外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、腎臓内科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科、リハビリテーション科 |
常勤医師数 | 73人 |
指導医数 | 33人 |
一日平均入院患者数 | 305.6人(令和5年度) |
一日平均外来患者数 | 457.2人(令和5年度) |
年間救急搬送患者数 | 2,030人(令和5年度) |
【特徴】
JCHO仙台病院は歴史的に腎臓病を診療の核としており、現在も腎センターは東北地方の最後の砦としての診療業務の傍ら世界レベルでの論文発表を続けています。その地力を生かしながら、初期臨床研修については経験疾患が偏ることのないよう配慮し、協力病院の支援も得て多彩な疾患の経験、多様なセッティングでの診療の機会を用意することができました。2021年5月に新病院移転を果たし、救急部門・小児科も院内研修が可能となるなど今まさに追い風吹くJCHO仙台病院。活力ある皆さんのご応募を病院職員一同お待ちしております。
【指定状況】
臨床研修指定病院(基幹型)、救急告示病院、病院群当番制事業参加病院、DPC対象病院、東北大学病院地域医療連携施設登録機関
【主な学会認定】
日本内科学会認定医制度教育関連病院、日本外科学会認定医制度修練施設、日本腎臓学会研修施設、日本整形外科学会認定研修施設、日本泌尿器科学会専門医教育施設、日本超音波医学会超音波専門医研修施設、日本麻酔科学会認定研修施設、日本がん治療認定医機構認定研修施設
本研修プログラムの特色の第一は、1年次に内科系、外科系(麻酔科を含む)を半年ずつ配し、内科・外科それぞれの基本的診療能力や考え方の土台を身に付けてもらう十分な期間を確保した点が挙げられる。半年の長きにわたり内科あるいは外科という一つの臨床文化に染まることで、学生時代のような短期間のローテーションとは異なる形での診療能力の獲得と、自分なりの思考力の形成に努めてもらいたい。
次に、必修期間内も含めて、研修医が選択できるローテーションの選択肢が広い点が挙げられる。内科・外科の中でのサブスペシャリティの選択や、地域医療における在宅診療所・農村型小規模慢性期病院・都市型慢性期病院の選択、さらに約6か月間の自由選択期間を含めると、本プログラムの拡張可能性は無限大である。是非自らの目指す将来像にあった、自分だけの研修計画を立てて実行してもらいたい。
最後に、6ヶ月の自由選択期間を配したことによりスペシャリストへの第一歩を踏み出す機会を用意した。初期臨床研修と専門医研修は決して断絶するものではなく、むしろ有機的につながるべきである。当院が特色を持って診療を展開している分野に将来を見据える者は、是非積極的に専門的な内容にチャレンジしてもらいたい。ただし、当院はgeneralphysicianとしての素養を十分に身に付けたものしか真の専門医にはなりえないという文化を持っており、専門領域以外への真摯な研修姿勢は一層求められる。
【年間スケジュール】
【研修医数】
1年次:6人(内訳:男性4・女性2)
2年次:6人(内訳:男性6・女性0)
【研修修了後の進路】
当院で内科専門研修、近隣機関での専門研修
当院の医局は全科が同じフロアーにあり、科ごとの垣根が低く、余分な配慮を必要としない病院です。当院には情熱を持った指導医がおり、プログラムも工夫されております。症例をたくさん経験して、実の取れる研修ができると思います。一緒に、楽しく、患者さんのための医療を提供してきましょう!
身分 | 任期付職員(初期研修医) |
---|---|
給与 | 1年次:〔見込み〕月額425,660円 2年次:〔見込み〕月額443,560円 |
賞与 | 1年次:〔見込み〕年額707,180円 2年次:〔見込み〕年額1,250,240円 |
当直 | 1年次・2年次月約4回 |
保険 | 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、医師賠償責任保険【病院加入あり・個人加入任意】 |
宿舎 | 無 |
子育て支援等 | 院内保育所完備 女性専用休憩室有り |
その他 | 健康診断年2回、予防接種 |
募集定員 | 6人 |
---|---|
応募資格 | 2024年度医師臨床研修マッチング参加者 |
選考方法 | 面接 |
申込期間 | 令和6年8月2日(金曜日)まで |
試験日 | 令和6年9月1日(日曜日) |
病院見学 | 「soumu@sendai.jcho.go.jp」に「病院見学希望」のタイトルでメールにて申し込み |
ホームページ | JCHO仙台病院サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
連絡先 | 【住所】 〒981-3281 宮城県仙台市泉区紫山2-1-1 【担当部署】総務企画課 【電話】022-378-9111 【FAX】022-378-9131 【e-mail】soumu@sendai.jcho.go.jp |
医療人材対策室医師定着推進班
宮城県仙台市青葉区本町3-8-1(行政庁舎7階南側)