ここから本文です。
イベントの詳細につきましては、直接主催者にお問い合わせください。
掲載されているイベントは、予告なく中止や延期になる可能性があります。
日時:8月1日(金)~8月3日(日)
場所:石巻市内
概要:「石巻川開き祭り」は、伊達政宗公により北上川を掘削し、石巻に港を開いた川村孫兵衛重吉翁に対する報恩感謝と川や海で亡くなられた方々への供養とともに、市民総参加のもと、まち全体が一丸となって開催される本市最大の祭りとして、多くの方が心待ちにしている祭りであります。
祭り期間中は、各種祭典行事のほか、孫兵衛船競漕や陸上パレード、大漁踊りなど、昨年度に引き続き、多彩な行事が執り行われます!!2日(土)には東北有数の花火大会も行われますので、是非お越しください!
HP:https://ishinomakikawabiraki.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:石巻川開祭実行委員会(電話:0225-22-0145)
日時:8月9日(土)
場所:ホエールタウンおしか捕鯨船前広場
概要:昭和28年から海難事故者の慰霊・鯨霊供養をこめて開催されているお祭りです。捕鯨の町・牡鹿の文化を伝承する祭りで、令和4年度からは、震災前と同じ会場である捕鯨船前広場で開催しています。牡鹿ならではのお祭りで、ステージイベントや鯨肉の炭火焼無料試食コーナー等を用意しています。夜には、大迫力の花火が打ち上げられます。
HP:最新情報 - ホエールタウンおしか (oshika.miyagi.jp)(外部サイトへリンク)
お問い合わせ先:牡鹿鯨まつり実行委員会(ホエールタウンおしか内)(電話:0225ー24ー6644)
(一社)石巻観光協会(電話:0225-93-6448)
日時:8月9日(土)~8月12日(火)
場所:奥松島縄文村歴史資料館
概要:様々な縄文体験のほか、日替わりの体験メニューも登場。8月11日(月・祝)は、入館&体験無料DAYです。
HP:http://www.satohama-jomon.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:奥松島縄文村歴史資料館(電話:0225-88-3927)
日時:8月10日(日)
場所:石巻市河北総合センター(ビッグバン)周辺
概要:歌や踊りなどのステージイベントや、夏の夜空を彩る花火大会など、河北地区住民総参加の夏の一大イベントです。※花火大会については20時から開催予定です。
お問い合わせ先:石巻かほく商工会(電話:0225-62-3161)
日時:8月10日(日)~8月11日(月・祝)
場所:サン・ファン館 ドック棟前海上
概要:サン・ファン館の人気企画が15年ぶりに復活!経験豊富な講師が操作方法をレクチャーします。海を滑るように進むミニヨットで船乗りの気分を体験しましょう♪あわせてロープワーク体験も実施します。
対象:小学3年生以上(高校生以下保護者同伴)
料金:1,000円 ※別途入館料
HP:https://www.santjuan.or.jp/news/?ca=event#18170(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:サン・ファン館(電話:0225-24-2210)
日時:8月10日(日)、8月12日(火)~8月14日(木)
場所:道の駅硯上の里おがつ
概要:道の駅硯上の里おがつを会場に開催される夏祭りで、ライブステージ等の催しがあります。また夜には花火が打ち上げられます。※花火の打ち上げは14日のみです。
HP:https://kenjounosato-ogatsu.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:(一社)硯上の里おがつ(電話:0225-25-6844)
日時:8月15日(金)
場所:和渕水辺の楽校
概要:子供ジャンケン大会、カラオケ大会、歌謡ショーなど。
川原に多数の灯篭が飾られ、輝く色とりどりの灯篭の中を歩けば、幻想的な世界が広がります。
お問い合わせ先:和渕夏まつり実行委員会(電話:0225-72-3067)
日時:8月16日(土)
場所:鳴瀬川左岸鳴瀬大橋上流一帯の河川敷
概要:お盆の伝統行事として、鳴瀬川の水難者慰霊の習俗として始まり、100年以上の伝統ある行事として受け継がれてきました。
お問い合わせ先:東松島市商工観光課(電話:0225-82-1111)
日時:8月24日(日)
場所:石巻市内7会場(中瀬公園・かわまち堤防・旧Common-Ship橋通り・アイトピアホール・立町ヤマトパーキング・リオモールパーキング・石巻駅前)
概要:トリコローレ音楽祭は、「海+人+そして音楽」をテーマに2004年より石巻市のまちなかで開催している音楽祭です。当日は、キッチンカーの出店もあります。飲み物や食べ物も楽しみながら、音楽であふれた1日をお楽しみください!
HP:http://tricolore-fes.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:トリコローレ音楽祭実行委員会事務局(電話:0225-23-2109)
日時:8月30日(土)
場所:東松島市商工会周辺
概要:東松島市の夏を堪能する恒例イベント。たくさんの出店が沿道を賑わせ、様々なステージイベントやブルーインパルスの展示飛行などが祭りをさらに盛り上げます。
また、東松島市の「青の魅力」を発信すべく、会場全体が「青(ブルー)」に染まり、お祭りのフィナーレでは松島基地から花火が打ち上がります。
HP:https://higamatsu-townguide.com/natsumatsuri/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:東松島夏まつり実行委員会(電話:0225-82-2088)
日時:8月31日(日)
場所:航空自衛隊松島基地
概要:大空を舞台に迫力あふれるブルーインパルスのアクロバット飛行が行われます。また、F-2のコックピットや兵装が展示されるほか、T-4の脚作動展示、飛行映像展示、ブルーインパルスJrの走行展示なども予定されています。
HP:https://www.mod.go.jp/asdf/matsushima/koukusai/indexnow.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:航空自衛隊松島基地(電話:0225-82-2111)
日時:3月18日(火)~ 10月31日(金)
場所:金華山黄金山神社
概要:12年に1度の巳歳御縁年大祭です。
お問い合わせ先:金華山黄金山神社(電話:0225-45-2301)
期間:4月6日(日)~12月21日(日)の毎週第1・3日曜日
時間:午前6時から ※各店舗売切次第終了
場所:石巻駅前にぎわい交流広場(石巻駅前)
概要:石巻地域は、三陸・金華山沖で獲れる新鮮な魚介類や農産物などの食材に恵まれています。
これらの豊富な食材を市民の皆様に安く提供する場として『石巻ふれあい朝市』を毎月第1・3日曜日に開催しています。
お問い合わせ先:(一社)石巻観光協会(電話:0225-93-6448)
日時:4月26日(土)~ 8月25日(月)
場所:サン・ファン館 企画展示室
概要:サン・ファン館にて撮影された映像作品の衣装や小道具等の公開のほか、石巻ゆかりの映画作品に関する紹介も行います。展示を通して、映像作品ならではの壮大なスケール感や世界観に触れてみませんか。
HP:https://www.santjuan.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:サン・ファン館(電話:0225-24-2210)
日時:4月26日(土)~ 11月30日(日)
概要:サイクリングアプリを使って走るイベント。牡鹿半島を1周する『おしいち』では、リアス海岸の雄大な地形美を楽しめます。そして、海鮮グルメもお楽しみの一つ。奥松島へのショートコースも設定しています。サイクリングアプリを利用して素通りしがちなスポットを巡りましょう!
HP:【サイクルボールシーズンV】おしいちステージ | 海街さんぽ (umimachi-sanpo.com)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:(一社)石巻圏観光推進機構(電話:0225-98-8285)
日時:7月18日(金)~ 8月24日(日)
場所:白浜海岸(石巻市北上町十三浜字白浜地先)
概要:北上川の河口に位置する波の穏やかな海水浴場。
隣接する白浜ビーチパークには、屋外シャワー、トイレ、東屋、洗い場、駐車場があり、デイキャンプやバーベキューを楽しめる。土日祝日は、地元団体による予約制の地引網体験も行われている。
お問い合わせ先:北上総合支所地域振興課(電話:0225-67-2111)
日時:7月19日(土)~ 8月17日(日)
場所:荒浜海水浴場(石巻市雄勝町船越字荒50)
HP:https://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10220000/-map/20230711103230.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:雄勝総合支所地域振興課(電話:0225-57-2111)
日時:7月19日(土)~ 8月17日(日)
場所:石巻市十八成浜十八成地内
お問い合わせ先:牡鹿総合支所地域振興課(電話:0225-45-2114)
日時:7月19日(土)~ 8月20日(火)
場所:月浜海水浴場(東松島市宮戸字村)
概要:波が穏やかで、親子で楽しめる浜として親しまれている月浜海水浴場。トイレ&シャワーを完備し、海の家では軽食や飲料を販売しています。海の青さと浜の美しさを楽しんでください。
お問い合わせ先:月浜自治会(電話:0225-88-3349)
日時:7月19日(土)~ 8月24日(日)
場所:石巻市網地浜地内(網地港)
お問い合わせ先:牡鹿総合支所地域振興課(電話:0225-45-2114)
日時:7月26日(土)~ 9月28日(日)
場所:石ノ森萬画館 2階企画展示室
独創性あふれる作品で国内外の読者の心をゆさぶり、全世界を熱狂の渦に巻き込んでいる漫画家・伊藤潤二。
本展は初の大規模な個展として、自筆原画やイラスト、絵画作品を展示します。
デビュー作品の『富江』をはじめ、『うずまき』『死びとの恋わずらい』『双一』などのシリーズ漫画のほか、『首吊り気球』などの自筆原画に加え、本展描き下ろしの新作も公開。また、フィギュア原型師・藤本圭紀氏による「富江」の新作フィギュアにも注目です。
人間の本能的な恐怖心や忌避感を巧みに作品に映し出しながらも、日常と非日常、ホラーとユーモアを自在に行き来する伊藤の作品世界に“震える”ひと時をお楽しみください。
HP:https://www.mangattan.jp/manga/exhibition/27253/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:石ノ森萬画館(電話:0225-96-5055)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています