ここから本文です。
イベントの詳細につきましては、直接主催者にお問い合わせください。
掲載されているイベントは、予告なく中止や延期になる可能性があります。
日時:4月29日(火・祝)~5月6日(火・祝)
場所:サン・ファン館
概要:クイズラリーやお菓子すくいなどのミニイベントを開催します。
HP:https://www.santjuan.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:サン・ファン館(電話:0225-24-2210)
日時:5月3日(土)~5月5日(月・祝)
場所:道の駅硯上の里おがつ
概要:道の駅硯上の里おがつの開業4周年を記念したイベントと毎年恒例のGWのイベントが、今年度は3日間にわたり同時開催され、活ほや詰め放題(3日)、活ウニ販売(4日)が行われる予定です。また期間中は浜焼きやキッチンカーの販売のほか、筆文字のワークショップも併せて開催される予定です。※海の状況により、内容が変更になる可能性があります。
HP:https://kenjounosato-ogatsu.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:(一社)硯上の里おがつ(電話:0225-25-6844)
日時:5月3日(土)~5月5日(月・祝)
場所:中瀬公園
概要:ゴールデンウィーク恒例のイベント「春のマンガッタン祭り」を今年も開催します!ステージイベントやキッチンカーの出店など、内容盛りだくさんです。ゴールデンウィークは石ノ森萬画館で遊んじゃおう!
HP:https://www.mangattan.jp/manga/mangattan_info/27011/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:石ノ森萬画館(電話:0225-96-5055)
日時:5月3日(土)~5月5日(月・祝)
場所:神割崎キャンプ場駐車場
概要:景勝地・神割崎を会場に開催されるイベント。南三陸町と石巻市北上地区の水産業者が中心となった地場産品販売ブースでは、ホヤやホタテ、海鮮焼などが販売され、歌唱ステージや餅・菓子まきも行われる。
HP:https://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10250000/010/shiosaifes.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:潮騒まつり実行委員会(電話:080-1698-7364)
日時:5月3日(土)~5月5日(月・祝)
場所:復興再生多目的施設「あおみな」
概要:復興再生多目的施設「あおみな」にて”Sea Side Marce”を開催します。GWは、あおみなへ是非お越しください!!
HP:https://higashimatsushima-kanko.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:㈱東松島観光物産公社(電話:0225-86-1511)
日時:5月3日(土)~5月6日(火・祝)
場所:サン・ファン館 セミナールーム
概要:企画展「映画のなかの復元船」に合わせ、映画「レジェンド&バタフライ」の特別上映会を開催します。映画館と変わらない映像(DCI基準)で上映します。
HP:https://www.santjuan.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:サン・ファン館(電話:0225-24-2210)
日時:5月3日(土)~5月6日(火・祝)
場所:奥松島縄文村歴史資料館
概要:「縄文」を楽しむスペシャルウィーク!!通常メニューのほかに日替わりの縄文体験が登場します。さらに、5月5日(月・祝)こどもの日は「入館料&各種体験料無料DAY」を開催します。
HP:奥松島縄文村歴史資料館 (satohama-jomon.jp)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:奥松島縄文村歴史資料館(電話:0225-88-3927)
日時:5月3日(土)~5月6日(火・祝)
場所:ホエールタウンおしか
概要:ホエールタウンおしか内の3施設を巡るシールラリーを開催し、景品を配る。牡鹿半島ビジターセンター、おしかホエールランドではワークショップなどのイベントも開催する。
HP:https://oshika.miyagi.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:(一社)鮎川まちづくり協会(電話:0225-24-6644)
日時:5月10日(土)~5月12日(月)
場所:ホエールタウンおしか
概要:「日のいい日」には、ホエールタウンおしかで音楽ステージやワークショップ、海産物の販売などなど楽しいことが盛りだくさん!
HP:https://oshika.miyagi.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:(一社)鮎川まちづくり協会(電話:0225-24-6644)
日時:5月12日(月)~5月18日(日)
場所:金華山黄金山神社
概要:辯財天信仰に基づき、辯財天のお使いが蛇(巳)であることから、毎年5月最初の巳の日、古式に倣い厳粛かつ盛大に斎行される当社最大重要な祭儀です。
また、この日より七日間を初巳大祭祭典期間として、御祈祷を受けられた皆様は、御本殿昇殿参拝が特別に許され、前日から参籠されますと毎朝の御本殿開扉祭に参列することもできます。
※本年は巳歳御縁年大祭期間中につき初巳大祭期間関係なく昇殿参拝、開扉祭参列が出来ます。
HP:https://kinkasan.jp/saijitu-r7/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:金華山黄金山神社(電話:0225-45-2301)
日時:5月17日(土)
場所:宮城オルレ奥松島コース
概要:今年で7年目を迎える宮城オルレ奥松島コースで、春のオルレイベントを開催します。
春の暖かな風を感じながらコースの一部(5km)を歩いた後、奥松島遊覧船で日本三大渓・嵯峨渓を巡ります。また、イベントに合わせてコース中の「大高森薬師堂」を特別に開帳します。
HP:https://higashimatsushima-kanko.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:(株)東松島観光物産公社(電話:0225-86-1511)
日時:5月18日(日)
場所:サン・ファン・バウティスタパーク
概要:復元船「サン・ファン・バウティスタ」号の進水日である5月22日を同船の誕生日として位置づけ、それを記念した地域住民手作りによる春の大祭典「サン・ファン祭り」を開催します。ステージイベント、各種出店(飲食・物販など)を予定しております。
HP:https://santjuan-matsuri.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:サン・ファン祭り実行委員会事務局(電話:0225-24-2210)
日時:5月18日(日)
場所:ホエールタウンおしか
概要:「日のいい日」には、ホエールタウンおしかで音楽ステージやワークショップ、海産物の販売などなど楽しいことが盛りだくさん!
HP:https://oshika.miyagi.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:(一社)鮎川まちづくり協会(電話:0225-24-6644)
日時:5月18日(日)
場所:金華山黄金山神社
概要:巳の刻の本祭の後、古式ゆかしく担がれる神輿は七福神、稚児の行列とともに山を降り、正午過ぎには海岸御旅所にて海潮祓の特殊神事が斎行され、お山は大変賑わいます。
HP:https://kinkasan.jp/saijitu-r7/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:金華山黄金山神社(電話:0225-45-2301)
日時:3月18日(火)~ 10月31日(金)
場所:金華山黄金山神社
概要:12年に1度の巳歳御縁年大祭です。
お問い合わせ先:金華山黄金山神社(電話:0225-45-2301)
期間:4月6日(日)~12月21日(日)の毎週第1・3日曜日
時間:午前6時から ※各店舗売切次第終了
場所:石巻駅前にぎわい交流広場(石巻駅前)
概要:石巻地域は、三陸・金華山沖で獲れる新鮮な魚介類や農産物などの食材に恵まれています。
これらの豊富な食材を市民の皆様に安く提供する場として『石巻ふれあい朝市』を毎月第1・3日曜日に開催しています。
お問い合わせ先:(一社)石巻観光協会(電話:0225-93-6448)
日時:4月19日(土)~ 7月13日(日)
場所:石ノ森萬画館 2階企画展示室
概要:「かえるのピクルス」こと「pickles the frog」は1994年に“ぬいぐるみも雑貨のようにオシャレに”をコンセプトに、 オリジナル生地を使用したスパイスミックスシリーズ(※)のぬいぐるみとして誕生しました。今年31周年を迎えるにあたり、あらためて「ふりかえる展」を開催します。
大人気のビーンドール(ぬいぐるみ)は、これまでに発売された全種類となる600体以上を展示するほか、生活雑貨・ファッション雑貨グッズの展示や、同時開催「Bon moment(ボンモモン)@いしのまき」として、かえるのピクルスと石巻との関わりをご紹介するコーナーも登場します。また、会期中はスタンプラリーやコラボメニューなど楽しい連動イベントも盛りだくさん!かえるのピクルスをもっともっと好きになっていただける展覧会です。
HP:https://www.mangattan.jp/manga/exhibition/26872/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:石ノ森萬画館(電話:0225-96-5055)
日時:4月26日(土)~ 8月25日(月)
場所:サン・ファン館 企画展示室
概要:サン・ファン館にて撮影された映像作品の衣装や小道具等の公開のほか、石巻ゆかりの映画作品に関する紹介も行います。展示を通して、映像作品ならではの壮大なスケール感や世界観に触れてみませんか。
HP:https://www.santjuan.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先:サン・ファン館(電話:0225-24-2210)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています