ここから本文です。
本校では,主に中小企業で働いている方等を対象に資格取得・技能検定受検対策などの講習会を実施しております。電気工事士,建築大工技能検定の対策講習の他、スキルアップのためのコースも実施します。
受講料は無料で、実費(テキスト代等)だけで受講できます。日時等の詳細が決まりしだい順次掲載しますので,是非ご利用ください。
なお、令和5年度在職者訓練は、令和4年度と同じ下記3コースを、同時期に同内容で計画しております。
コース名(訓練科目) | 日程 |
定員 |
募集期間 | 受講対象者 | 訓練内容 |
---|---|---|---|---|---|
木の家づくり科 技能五輪準備講習 (建築大工職種) 募集は終了しました
|
令和4年 9月末,11月初旬,12月初旬予定 (3日間) |
2人 |
|
技能五輪全国大会(建築大工職種)に出場する選手 |
技能五輪全国大会(建築大工職種)の課題製作の技能を身につけます。公表課題のポイントを解説し、実際に課題を製作しながら流れを確認します。 |
電気科 第一種電気工事士試験対策 ※募集は終了しました |
令和5年 11月30日,12月1日 (2日間) |
10人 |
令和5年11月1日~16日まで |
第一種電気工事士の筆記試験に合格し、技能試験を受験予定の方 | 電気工事士の技能試験対策を行います。試験問題のポイントを解説し、実際に課題を製作します。 |
木の家づくり科 技能検定準備講習 (建築大工職種) ※募集は終了しました |
令和5年 1月12日,13日予定 |
10人 |
|
技能検定「建築大工1・2級」受検予定の方 | 技能検定「建築大工」の実技対策を行います。公開されている課題を製作しながら流れを確認します。 |
日程は予定です。最新の情報をご確認下さい。
申し込み期間内に,「短期課程(在職者訓練)受講申込書」に必要事項を記入し,当校あてに提出してください。
「短期課程(在職者訓練)受講申込書」は《各種様式のページ》からダウンロードできます。
電気科(第一種電気工事士試験対策)
木の家づくり科(1・2級技能検定「建築大工」対策)
お問い合わせ先
こちらのページも読まれています