平成11年4月に「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」が施行されました。 これに基づいて,宮城県は「宮城県結核・感染症発生動向調査事業実施要綱」を制定して,インフルエンザ等の感染症の発生状況(患者・病原体)の情報収集・解析を行っております。これらの情報を,皆様の感染症の予防及び蔓延防止にお役立てください。
県内の定点あたりの感染症患者報告数を見ることができます。
週報・月報の発行スケジュール[2021年] (2021年1月6日) [PDFファイル/122KB]
百日咳はこれまで5類感染症(定点把握疾患)でしたが,2018年1月1日より5類感染症(全数把握疾患)となったため,2018年第1週より週報(速報版含む)の集計表を一部変更しました。
インフルエンザ様疾患による学校の措置状況の一覧はこちら(教育委員会のHPへ)
全数報告感染症の患者発生状況を週,月単位で集計しています。
2012年〔PDFファイル/294KB〕/2011年〔PDFファイル/294KB〕/2010年〔PDFファイル/294KB〕/2009年〔PDFファイル/294KB〕/2008年/2007年〔PDFファイル/294KB〕/2006年〔PDFファイル/294KB〕/2005年〔PDFファイル/294KB〕/2004年〔PDFファイル/294KB〕
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)