ここから本文です。

地域連携型学校防災体制等構築推進事業

推進協力校における、大学等専門機関の助言を基に行った、地域ぐるみの新たな学校防災体制等の構築に係る実践研究の報告書を掲載します。

令和6年度実績研究報告書

主な取組内容(各校共通)
  • 地域や関係機関等と連携した学校防災マニュアルの見直し及び避難訓練の実施
  • 地域と連携した災害特性を共有するワークショップ等の実施
  • 教職員の災害対応力を養成する校内研修等の実施
  • 被災地訪問等を取り入れた児童生徒の防災意識を高める防災教育の実施
各学校の実践研究報告書

報告動画

サムネイルをクリック

すると動画を視聴できます

(動画掲載先のYouTubeに

アクセスします)

災害特性

富谷市立富ケ丘小学校(PDF:558KB)

概要

  • 合同引き渡し訓練
  • 校内職員研修会(地区町内会長参加)
  • カリキュラム・マネジメントによる防災教育

富ヶ丘小学校

(外部サイトへリンク)

大雨・土砂

大崎市立古川南中学校(PDF:4,972KB)

概要

  • 学校防災マニュアルの見直しと避難訓練の評価
  • 地域の方と生徒(安全委員会)との安全点検
  • 南中防災クロスロード

古川南中学校

(外部サイトへリンク)

大雨・洪水

宮城県松島高等学校(PDF:340KB)

概要

  • 松島町・高城区・松島高校の合同防災会議
  • 松防タイム
  • 部活動中の災害を想定した避難誘導訓練

松島

(外部サイトへリンク)

津波

宮城県立金成支援学校(PDF:280KB)

概要

  • 避難訓練・簡易防災訓練
  • スクールバス運行経路の安全確認
  • VR・ARを活用した疑似体験学習

金成支援学校

(外部サイトへリンク)

 

 

地震

報告動画は、推進協力校の実践研究状況について報告及び情報交換を目的に開催した「学校防災アドバイザー連絡協議会(令和7年2月14日開催)」の動画になります。

令和5年度実績研究報告書

 

学校名 災害特性
富谷市立富ケ丘小学校(PDF:423KB) 大雨・土砂
大崎市立古川南中学校(PDF:4,571KB) 大雨・洪水
宮城県松島高等学校(PDF:556KB) 津波
宮城県立金成支援学校(PDF:996KB) 地震

富ヶ丘小学校

松島高校

古川南中学校

金成支援

 

過去の実績研究報告書(令和3・4年度分)

お問い合わせ先

保健体育安全課学校安全・防災班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 宮城県行政庁舎 16階南側

電話番号:022-211-3669

ファックス番号:022-211-3796

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は