ここから本文です。
【2024年10月】仙台地域の観光イベント情報(PDF:1,155KB)
名取・仙台沿岸部周遊キャンペーン「宝探しin名取・仙台沿岸部」 |
|
---|---|
開催日 | 8月30日(金曜日)~1月31日(金曜日) |
会場 | 名取市ほか ※スポット等の詳細は公式ページに掲載しております。 |
問い合わせ先 |
名取市生活経済部商工観光課 ☎022-724-7149 |
イベント概要 |
市役所や、かわまちてらす閖上等で配布している参加冊子(宝の地図)に書かれた謎を解き、宝箱を探しながら市内外を周遊するイベントです。
|
日本三大史跡ネットワーク企画 多賀城 Cinema Complex 2024 with なら国際映画祭 |
|
---|---|
開催日 | 10月5日(土曜日)~12日(土曜日) |
開催時間 | 詳細な情報は多賀城創建1300年記念特設サイトにて随時お伝えいたします。 |
会場 | 多賀城市民会館大ホール、多賀城跡城前官衙エリア、ごんきや 橘会館、多賀城小学校多目的ホール、松島蒲鉾多賀城工場、塩竈杉村淳美術館、奥松島縄文村歴史資料館、松島離宮、利府町文化交流センター「リフノス」、七ヶ浜健康スポーツセンター「アクアリーナ」(順不同) |
問い合わせ先 |
多賀城創建1300年記念事業実行委員会 ☎022-368-2084 |
イベント概要 |
今日まで連綿と紡がれる日本文化が花開く時代を共に歩んだ多 賀城と奈良。当時、都の多彩な文化が多賀城に伝わってきたよ うに、2010年に奈良で始まった「なら国際映画祭」という芸術 文化に多賀城の地で触れる「多賀城 Cinema Complex with 2024 なら国際映画祭」。NPO法人なら国際映画祭協力のもと、同法人の映画製作プロジェクトであるNARAtive(ナラティブ)の作品 を含めた映画を複数か所で上映します。多賀城市内の会場のみで実施した昨年度からパワーアップし、1300年を迎えた今年は、松島湾エリアの塩竈市、東松島市、松島町、七ヶ浜町、利府町の会場も使い、一週間にわたって実施いたします。映画はその会場に合わせた幅広いジャンルの作品を上映いたします。小さなお子さんからコアな映画好きな方も楽しめる作品を予定しておりますので、ぜひお越しください。
|
宮城県公文書館企画展「宮城県公文書館のお仕事紹介」 |
|
---|---|
開催日 |
10月7日(月曜日)~10月18日(金曜日) |
開催時間 |
8時30分~17時(10月18日は16時まで) |
会場 | 宮城県庁2階回廊 |
問い合わせ先 |
宮城県公文書館 ☎022-341-3231 |
イベント概要 |
城県の公文書は、一定期間経過後に廃棄されますが、重要政策の検討経過の記録や、その当時の社会情勢、県民の社会経済活動などの記録は、歴史的・文化的価値を持つ貴重な歴史資料「歴文/れきぶん」として選定され、公文書館に保存されています。今回は、「歴文」の選定・収集から管理・保存に至るまで、公文書館の仕事を紹介します。
|
第6回全国シクロサミット |
|
---|---|
開催日 | 10月12日(土曜日) |
開催時間 | 14時~17時15分 |
会場 |
名取市文化会館 |
問い合わせ先 |
名取市生活経済部商工観光課 ☎022-724-7149 |
イベント概要 |
自転車を活用したまちづくりを推進する全国市区町村長の会は、平成30年11月に設立され、現在412自治体が加入しています。今後のさらなる自転車の利活用、自治体間の連携を進めていくため、シンポジウムとサイクリングが一体となったシクロサミットを名取市で東北初開催します。当日はパリ五輪自転車競技の梶原悠未選手のオンライン講演会やおもしろ自転車無料体験会を予定しており、ファミリーでも楽しめる内容になっています。来場者には記念ノベルティの配布がございます。参加希望の方はチラシQRコードより申込みをお願いいたします。
|
第26回史都多賀城万葉まつり ・令和の万葉大茶会2024多賀城大会 |
|
---|---|
開催日 | 10月12日(土曜日) |
開催時間 | 12時~15時 |
会場 | 多賀城政庁跡・官衙エリア(宮城県多賀城市市川字城前地内) |
問い合わせ先 |
史都多賀城万葉まつり実行委員会 ・令和の万葉大茶会2024多賀城大会実行委員会 ☎022-368-2444 |
イベント概要 |
多賀城の秋の風物詩「史都多賀城万葉まつり」と、大伴家持の赴任地である富山県高岡市→鳥取県鳥取市→宮城県多賀城市→奈良県明日香村(大阪万博)へと繋ぐ「令和の万葉大茶会」を開催します。古代の衣装を身にまとった、圧巻の万葉衣装行列や、「梅花の宴」を茶会形式で再現します。
|
みずむすびフェス2024in 大和浄化センター |
|
---|---|
開催日 | 10月12日(土曜日) |
開催時間 | 10時~15時 |
会場 |
大和浄化センター |
問い合わせ先 |
(株)みずむすびマネジメントみやぎ ☎022-208-8770(開催前日まで) |
イベント概要 |
「みずむすびフェス」(愛称は「みずフェス」)は、地域のみなさまへ日頃の感謝をお伝えし、水道や下水道のことを楽しく学んでいただくために開催しているイベントです。当日は、浄化センターの内部に潜入する見学ツアーや小さなお子様も一緒に楽しめるショー、楽しみながら水を学ぶコーナーなど、様々なイベントをご用意し、皆様のご来場をお待ちしております。
|
第27回仙台みちのくYOSAKOIまつり |
|
---|---|
開催日 | 10月12日(土曜日)、13日(日曜日) |
開催時間 | 12日(土曜日)10時~21時 13日(日曜日)9時~21時 |
会場 | 市民広場、定禅寺通ほか |
問い合わせ先 |
仙台みちのくYOSAKOIまつり実行委員会 ☎022-268-2656 |
イベント概要 | 鳴子を持った踊り手が市内の各会場でエネルギッシュに舞い踊り、ステージやパレードが楽しめるイベントです。 |
Natori Super Cycle Day |
|
---|---|
開催日 | 10月13日(日曜日) |
開催時間 | チラシをご確認ください |
会場 | 名取市サイクルスポーツセンターほか |
問い合わせ先 |
名取市生活経済部商工観光課 ☎022-724-7149 |
イベント概要 |
第6回全国シクロサミットの同時開催イベント「Natori Super Cycle Day」を開催します。ママチャリ耐久レースや仙台サイクルフェスタなど内容も盛りだくさんです。当日は名取市サイクルスポーツセンターも4周年を記念して入場無料となります。
|
亘理荒浜水産物直売会 |
|
---|---|
開催日 | 10月16日(水曜日) |
開催時間 | 10時~正午まで |
会場 | 鳥の海ふれあい市場そば |
問い合わせ先 |
宮城県漁業協同組合仙南支所 ☎022-335-2111 |
イベント概要 |
荒浜漁港で水揚げされた新鮮なお魚など、亘理の豊富な海の恵みを楽しめます。
|
七ヶ浜の朝市「七の市」 |
|
---|---|
開催日 | 10月16日(水曜日) |
開催時間 | 14時30分~15時30分まで |
会場 | 花渕浜魚市場 |
問い合わせ先 |
宮城県漁業協同組合七ヶ浜支所 ☎022-349-6222 |
イベント概要 |
地元で獲れた鮮度の良い食材や七ヶ浜名産の海苔を販売します。
|
荒浜漁港水産まつり |
|
---|---|
開催日 | 10月19日(土曜日) |
開催時間 | 9時~14時 |
会場 | わたり温泉鳥の海西側駐車場 (亘理町荒浜字築港通り36-12) |
問い合わせ先 |
亘理町観光協会 ☎0223-34-0513 |
イベント概要 |
荒浜漁港で水揚げされた新鮮な水産物が所狭しと並ぶ即売コーナーや、海産物の炭焼き体験など、海の幸が堪能できる秋の名物イベントです。亘理の秋の味覚「はらこめし」の販売・試食も大人気!
|
おおひらふるさと祭り |
|
---|---|
開催日 | 10月20日(日曜日) |
開催時間 | 10時00分~15時30分(予定) |
会場 | 大衡村役場前駐車場 他 |
問い合わせ先 |
産業振興課 ☎022-341-8514 |
イベント概要 |
大衡村の秋の風物詩「おおひらふるさと祭り」を開催します。ゲストによるステージイベントや新鮮な農産物展示即売や飲食店の出店、豪華商品が当たるお楽しみ抽選会など芸術文化の秋・食欲の秋・健康の秋を体感できるお祭りです。
|
アキウルミナ-光のもり- |
|
---|---|
開催日 | 10月25日(金曜日)~11月24日(日曜日) |
開催時間 | 17時~21時 ※各施設で異なります |
会場 | 秋保地区 |
問い合わせ先 |
アキウルミナ協議会事務局(vienna29内) ☎050-1037-0650 |
イベント概要 |
紅葉期のライトアップ・プロジェクションマッピングによる光のインスタレーションスポットを周遊して楽しむイベントです。
|
仙山マルシェ |
|
---|---|
開催日 | 10月26日(土曜日) |
開催時間 | 10時~15時 |
会場 | 湯のまち作並 観光交流館 ラサンタ |
問い合わせ先 |
作並振興協会 ☎022-391-4126 |
イベント概要 |
宮城・山形の美味しい物を始め、布小物や竹細工、手づくり小物等見るだけでも楽しいお店が並ぶイベントです。楽しい店主さん達との会話も魅力のひとつ!大自然に囲まれた足湯で疲れをとるのもおすすめです。この機会にぜひ、作並へ遊びにいらしてください。
|
合併70周年・町制施行65周年記念おおさとまつり |
|
---|---|
開催日 | 10月26日(土曜日) |
開催時間 | 13時~19時(11時30分開場) |
会場 | 道の駅おおさと西側駐車場ほか |
問い合わせ先 |
大郷町まちづくり政策課 ☎022-359-5537 |
イベント概要 |
特設ステージではtbcラジオ「うたまつり!㏌おおさと」の公開録音に加え、豪華景品が当たる「おおさと○×クイズ」が行われるほか、会場では特殊車両の展示、スタンプラリーなど楽しいイベントや出店が皆さんをお待ちしています。夜には花火を打ち上げますので、ぜひご来場ください。
|
2024 みやぎ計量のひろば |
|
---|---|
開催日 | 10月27日(日曜日) |
開催時間 | 9時~15時 |
会場 | 「八木山動物公園フジサキの杜」ビジターセンター前広場(西門出入り口) (仙台市太白区八木山元町1-43) |
問い合わせ先 |
宮城県計量検定所 ☎022-247-1641 |
イベント概要 |
毎年11月1日は「計量記念日」と定められております。計量制度の重要な役割を広く知っていただくため、111gの重さピッタリになるように飴を計量してもらうなど、参加型のイベントを行います。その他にもポスターやパネル展示、計量クイズ等のイベントを昨年に引き続き実施します。
|
十符の里-ALL-RIFU産業祭 |
|
---|---|
開催日 | 10月27日(日曜日) |
開催時間 | 10時~16時 |
会場 | 利府町役場 |
問い合わせ先 |
利府町経済産業部商工観光課 ☎022-767-2120 |
イベント概要 |
利府町の秋の一大イベント。参加型の体験コーナーや、ステージイベント、産業PRコーナーのほか飲食ブースなどのイベントが盛り沢山。家族で楽しめるイベントとなっております。 |
なとりサイクルラリー2024 |
|
---|---|
開催日 | 7月27日(土曜日)~12月22日(日曜日) |
開催時間 | 各スポットごとに異なる ※スポット等の詳細は公式ページに掲載しております。 |
会場 | 名取市ほか ※スポット等の詳細は公式ページに掲載しております。 |
問い合わせ先 |
名取市生活経済部商工観光課 ☎022-724-7149 |
イベント概要 |
市内外の観光スポットを自転車で巡るモバイルスタンプラリーです。 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています