掲載日:2024年7月1日

ここから本文です。

仙台地域のイベント情報(令和6年7月)

仙台地域のイベント情報をお届けします!

ダウンロード版はこちら

【2024年7月】仙台地域の観光イベント情報(PDF:1,149KB)

とみやブルーベリースイーツフェア2024

開催日 6月28日(金曜日)~7月15日(月曜日・祝)
開催時間 各店舗の営業時間は、チラシをご確認下さい。
会場 市内各スイーツ店
問い合わせ先

富谷市産業観光課

☎022-358-0524

イベント概要

粒の大きさと爽やかな甘酸っぱさが自慢の富谷産ブルーベリーを使用した期間限定のオリジナルスイーツを、市内13店舗のスイーツ・パン店で販売します。ぜひ、この時期限定の「とみやスイーツ」をご賞味ください。

 

関連サイト(富谷市HP)(外部サイトへリンク)

富谷市リーフレット(PDF:520KB)

富谷市スイーツ

定義ホタル祭・定義ホタルの里観察会

開催日

1. 定義ホタル祭:7月6日(土曜日)
2. 五重塔ブルーライト点灯:7月5日(金曜日)~7月7日(日曜日)
3. 定義ホタルの里観察会:6月28日(金曜日)~7月7日(日曜日)

 

1. 定義ホタル祭と3. 定義ホタルの里観察会は、雨天中止。

開催時間 1. 17時~21時
2. 19時30分~
3. 19時30分~21時頃
会場 1. 門前「はやとみ」駐車場前
2. 五重塔
3. 定義如来西方寺大本堂前
問い合わせ先

大倉四季探検実行委員会

☎090-8924-6667

イベント概要

幻想的なホタルの舞が楽しめる「定義ホタル祭」と「定義ホタルの里観察会」が開催されます。7月6日(土曜日)の「定義ホタル祭」は、アトラクションのほか門前商店では時間を延長して営業します。
また、6月29日(土曜日)から7月7日(日日曜日)に行われる「定義ホタルの里観察会」では、ボランティアガイドによるホタル観察会が行われます。

 

関連サイト(大倉四季探検公式HP)(外部サイトへリンク)

ホタル表(PDF:1,841KB)

 

せんだい旅日和二次元コード↓

せんだい旅日和二次元コード

夏季特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」

開催日

7月6日(土曜日)~9月23日(月曜日)

開催時間

9時30分~17時(発券は16時30分まで)

会場 東北歴史博物館(多賀城市高崎1-22-1)
問い合わせ先

東北歴史博物館管理部情報サービス班

☎022-368-0106

イベント概要

「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年。世界中でますます注目の高まる和食を、バラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多角的な視点から紹介します。

関連サイト(東北歴史博物館HP)(外部サイトへリンク)

歴博表(PDF:7,004KB)

ゆりあげ周遊船「MIYAGI HARBOR CLUB」運航開始!

開催日 7月7日(日曜日)~10月末(予定)
※毎週日・祝開催
※天候、潮位によって運航日時が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
開催時間 8時~12時の間に随時運航
会場 ゆりあげ港朝市メイプル館前
※チケットはメイプル館内で購入可能
問い合わせ先

【チケット・運航ついて】
ゆりあげ港朝市メイプル館 ☎022-395-7211


【舟運事業について】
名取市商工観光課 ☎022-724-7149

イベント概要

ゆりあげ港朝市を出発し、広浦や閖上港を抜けていく、リピーター多数の大人気航路。震災から復興したゆりあげを海から知ることができます。

 

名取1

 

名取2

仙山交流 麵活スタンプラリー

開催日 7月13日(土曜日)~10月10日(木曜日)
開催時間 各店舗の営業時間は、チラシをご確認下さい。
問い合わせ先

宮城県仙台地方振興事務所地方振興部

☎022-275-9140

イベント概要

仙台市・黒川地域(※1)と山形市・北村山地域(※2)10市町村で「仙山交流 麺活(めんかつ)スタンプラリー」を開催します。

対象の麺類を提供するお店を巡りスタンプを集めると、抽選で両地域の温泉宿泊券やおいしい特産品などがもらえます(全34名様)。
ぜひご参加ください!

(※1)仙台市・黒川地域:富谷市、大和町、大郷町、大衡村
(※2)山形市・北村山地域:村山市、東根市、尾花沢市、大石田町

 

仙山交流ポスター(PDF:6,671KB)

 

亘理荒浜水産物直売会

開催日

7月17日(水曜日)

開催時間

午前10時から正午まで

会場

鳥の海ふれあい市場そば

問い合わせ先

宮城県漁業協同組合仙南支所

☎022-335-2111

イベント概要

荒浜漁港で水揚げされた新鮮なお魚など、亘理の豊富な海の恵みを楽しめます。

漁協の夕市

開催日

7月17日(水曜日)

開催時間

午後2時30分から午後3時30分まで

会場

花渕浜魚市場

問い合わせ先

宮城県漁業協同組合七ヶ浜支所

☎022-349-6222

イベント概要

地元で獲れた鮮度の良い食材や七ヶ浜名産の海苔を販売します。
入場には整理券が必要です。整理券は午後2時から配布しています。

 

買い物の様子

第7回やまもとひまわり祭り

開催日 7月19日(金曜日)~28日(日曜日)
開催時間 終日開放
会場 山元町高瀬字北中須賀地内
問い合わせ先

山元町商工観光交流課

☎0223-36-9837

イベント概要

山元町の夏の風物詩として定着した「やまもとひまわり祭り」。
山元町沿岸部の広大な畑地一面に約280万本のヒマワリが咲き誇ります。
イベント期間中は自由に散策が楽しめるほか、無料で摘み取りも行えます。

 

関連サイト(山元町HP)(外部サイトへリンク)

ひまわり祭りリーフレット(PDF:1,905KB)

 

伊達光路・仙台七夕ナイトフェスー宵灯りー

開催日 伊達光路:7月20日(土曜日)~8月31日(土曜日)
七夕ナイトフェス:8月6日(火曜日)~8月8日(木曜日)
開催時間 19時~21時
会場 仙台城跡登城路ほか
問い合わせ先

仙台市観光課

☎022-214-8259

イベント概要

かつて伊達政宗公が歩いた仙台城跡登城路をライトアップするほか、仙台七夕まつり期間中は青葉山エリア一帯で、フォトジェニックなスポットの設置などさまざまなナイトイベントを開催します。

 

関連サイト(せんだいタウン情報machico)(外部サイトへリンク)

長沼に光が反射している

仙台七夕ナイトフェス二次元コード↓

七夕まつりQR

東大寺サミット2024in多賀城

開催日 7月21日(日曜日)
開催時間 9時30分開場
10時~12時
会場 多賀城市民会館大ホール
問い合わせ先

東大寺建立にかかわった市町村サミット実行

委員会事務局(多賀城市市民文化創造課)

☎022-368-2084

イベント概要

東大寺サミットとは、東大寺の建立等で歴史的に関係の深い市町村が、魅力ある個性豊かな地域づくりを目指して集うサミットです。
サミット当日は、アトラクションとして和楽器の演奏と踊りの披露や、橋村別当より、奈良時代から続く「東大寺修二会」についての記念講演をいただきます。
入場無料・観覧自由となっておりますので、是非お越しください

 

関連リンク(多賀城市HP)(外部サイトへリンク)

東大寺イベント(PDF:160KB)

仙山マルシェ

開催日 7月27日(土曜日)
開催時間 10時~15時
会場 湯のまち作並 観光交流館ラサンタ
(仙台市青葉区作並字元木2-7)
問い合わせ先

作並振興協会

☎022-391-4126

イベント概要

宮城や山形の美味しい野菜や食べ物、手づくり小物・竹細工や癒しの植物等、魅力あふれるお店が並ぶイベントです。お気に入りの一品を見つけたり、個性的な店主さんとの会話を楽しんでみてはいかがでしょう。また、無料の足湯もありますので、そちらでゆっくり癒されるのもおすすめです。

 

関連サイト(観光交流館ラサンタHP)(外部サイトへリンク)

関連サイト(仙台市HP)(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

仙台地方振興事務所 地方振興部振興第二班

仙台市青葉区堤通雨宮町4-17

電話番号:022-275-9140

ファックス番号:022-275-0296

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は