県営住宅の入居者募集について(住宅課)
記者発表資料 |
令和5年11月21日 住宅課住宅管理班 担当:高橋、橘内 電話:022-211-3252 |
県営住宅の入居者募集について
1定期募集
県営住宅の定期募集は,年4回(6月,9月,12月,3月)行っており,今回は12月の定期募集です。
- (1)募集戸数
県営住宅49団地177戸を募集します。詳細については(5)に記載の募集要項を入手し、御確認ください。
- なお,応募多数の場合は抽選となります。
- (2)受付期間
令和5年12月1日(金曜日)から令和5年12月12日(火曜日)まで。
- (3)応募条件
住宅に困っている方で
- 同居する親族がいること(※)
- 世帯所得が基準以下であること
- 県税等を滞納していないこと
- 世帯員が暴力団員でないこと等が条件になります。
- (※1)満60歳以上の方,生活保護を受けている方,配偶者からの暴力被害者の方,障害があるなど,自立した生活が可能な方で所定の条件を満たす場合は,募集要項の定期募集住宅一覧表に「単身可」と記載した住宅に単身での申込みが可能です。
- (※2)過疎地域や豪雪地帯に立地する住宅(白石寿山,蔵王井戸井,築館萩沢,築館久伝,若柳川南,古川李埣,古川福浦,涌谷中島,気仙沼鹿折)の単身可住戸は,上記※1に該当しない方も単身での入居が可能です。
- (4)家賃
世帯の所得状況,住宅の立地条件や広さ等により決定されます。詳しくは、(5)に記載の募集要項を入手し、御確認ください。
なお,収入が一定基準以下の方には家賃の減額制度があります。
- (5)募集要項配布
募集要項は,令和5年12月1日(金曜日)から令和5年12月12日(火曜日)までの間,宮城県住宅供給公社,県内各市町村役場(仙台市は各区役所),各県合同庁舎内県勢情報コーナー等,各ハローワーク等で配布します。応募方法や,受付窓口などは募集要項で確認してください。
令和5年12月定期募集について(PDF:243KB)
2常時募集
随時に入居の申込みを受付け,先着順により受付を行います。
※募集住宅については,以下の窓口にお問い合わせください。
宮城県住宅供給公社入居管理課(022-224-0014):東部支社以外の市町村の住宅
宮城県住宅供給公社東部支社(0225-85-0296):石巻市,気仙沼市,東松島市の住宅
- (1)申込受付
宮城県住宅供給公社1階窓口及び東部支社窓口で申込書に必要事項を記入のうえ,申込みます。
- (2)留意事項
入居資格確認及び入居契約が必要になるため,入居までに1か月~3か月程度の日数を要します。
応募条件や家賃は定期募集と同様です。
詳細については,下記の宮城県住宅供給公社のホームページを参照または同公社にお問い合わせください。
宮城県住宅供給公社(仙台市青葉区上杉一丁目1番20号)
同東部支社(石巻市東中里一丁目11番2号)
※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。