トップページ > 報道発表資料 > 報道発表資料 年別一覧 > 2025年 > 11月 > 令和7年度卓越した技能者(現代の名工)が決定!!~本県から5名が受賞~

掲載日:2025年11月7日

ここから本文です。

令和7年度卓越した技能者(現代の名工)が決定!!~本県から5名が受賞~

記者発表資料
令和7年11月7日
産業人材対策課人材育成第二班
担当:中田、太楽
電話:022-211-2763
昭和42年に創設された「卓越した技能者(現代の名工)の表彰」制度は、卓越した技能を持ち、その道で第一人者と目されている技能者を表彰するもので、技能の世界で活躍する職人や技能の世界を志す若者に目標を示し、将来を担う優秀な技能者の確保・育成を進め、優れた技能を次世代に承継していくことを目的としています。

1 受賞者

 令和7年度卓越した技能者(現代の名工) 受賞者

職 種 受賞者 所属 推薦都道府県・推薦団体・推薦者
建築板金工 庄子 正勝(しょうじ まさかつ) 株式会社 庄倉工業所 宮城県
造園師 齋藤 健(さいとう けん) 株式会社 竜門園 宮城県
陶磁器製造工 石川 吉彥(いしかわ よしひこ) 安養寺窯 宮城県
味そ製造工 後藤 秀敏(ごとう ひでとし) 株式会社 東松島長寿味噌 宮城県
西洋料理調理人 菅井 敏彦(すがい としひこ) 仙台国際ホテル株式会社 宮城県

〈受賞者概要〉

令和7年度卓越した技能者(現代の名工)受賞者概要(PDF:289KB)

〈これまでの受賞者〉

卓越した技能者(現代の名工)県内受賞者一覧(PDF:232KB)

2 表彰式

日時 令和7年11月10日(月曜日) 午後2時から

場所 リーガロイヤルホテル東京 ロイヤルホール(東京都新宿区戸塚町1-104-19)

3 参考

令和7年度全国の状況

受賞者数 142名

平均年齢 63.0歳

最高齢 84歳(楽器製造工)

最低年齢 41歳(和生菓子製造工、美容師)

宮城県関係者の受賞者は、通算136名

※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。

お問い合わせ先

産業人材対策課人材育成第二班

仙台市青葉区本町三丁目8番1号(行政庁舎14階)

電話番号:022-211-2763

ファックス番号:022-211-2769

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は