ここから本文です。
| 記者発表資料 | 
|---|
| 令和5年11月2日 自然保護課野生生物保護班 担当:仁木、洞口 電話:022-211-2673  | 
宮城県では、昭和44年度から冬期間に飛来するガン・カモ類の生息数調査を実施しています。
今年度も、下記により11月、1月及び3月に実施する予定ですので、お知らせします。
1 調査日
11月調査 令和5年11月9日(木) 予備日10日
1月調査 令和6年1月11日(木) 予備日12日、全国一斉調査の一環
3月調査 令和6年3月 7日(木) 予備日 8日
※ 天候等により当日調査が実施できない場合は、予備日に順延します。また、朝もや等で早朝のカウントができなかった場合、夕方の塒(ねぐら)入り調査を行うこともあります。
2 時 間
午前9時から午前11時30分まで
(伊豆沼・内沼、蕪栗沼、化女沼等のガン類については、日の出から調査開始)
3 調査予定箇所数
県内のガン、カモ、ハクチョウ等の飛来地 約500か所
4 調査人員
県職員、県自然保護員、蒲生を守る会及び日本雁を保護する会の会員等 約100人
5 令和4年度調査の結果 (単位:羽)
| 
			 調査日 種 類  | 
			
			 11月調査 (10日実施)  | 
			
			 1月調査 (12日実施)  | 
			
			 3月調査 (2日実施)  | 
		
| 
			 ガン類  | 
			
			 229,468  | 
			
			 282,414  | 
			
			 14,585  | 
		
| 
			 ハクチョウ類  | 
			
			 5,403  | 
			
			 18,303  | 
			
			 934  | 
		
| 
			 カモ類  | 
			
			 33,217  | 
			
			 57,572  | 
			
			 22,048  | 
		
| 
			 計  | 
			
			 268,088  | 
			
			 358,289  | 
			
			 37,567  | 
		
6 その他
調査結果速報は、それぞれの調査日の午後4時頃までにお知らせします。
※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています