トップぺージ > 議会の広報 > 県民と宮城県議会議員との意見交換会(参加者募集)

掲載日:2024年6月10日

ここから本文です。

県民と宮城県議会議員との意見交換会(参加者募集)

「県民と宮城県議会議員との意見交換会」を開催します!

チラシ画像
(PDF:990KB)(別ウィンドウで開きます)

宮城県議会では、県民の皆さんの議会への理解と関心を深め、議会を身近に感じていただくため、9月3日(火曜日)に「県民と宮城県議会議員との意見交換会」を開催します。

今回のテーマは「考えよう どうしたら県議選の投票率を上げることができるのか」です。
当日は意見交換のほか、記念品の贈呈、希望者には議会庁舎の見学を予定しています。

あなたの「想い」を県議会に伝えてみませんか?皆様の参加をお待ちしています。

1.開催日時

令和6年9月3日(火曜日)午後1時30分から午後3時30分まで  

2.開催場所

宮城県議会庁舎(仙台市青葉区本町3-8-1)

3.募集要項

  • 意見交換テーマ:「考えよう どうしたら県議選の投票率を上げることができるのか」
  • 募集対象:15歳以上30歳未満(令和6年4月2日現在)の県内在住の方
  • 募集人数:20人程度 ※応募多数の場合は抽選
  • 応募方法:参加申込書に必要事項を記入の上、電子メール、郵送、FAXでお送りいただくか、​「みやぎ電子申請サービス」によりご応募ください。
  • 応募期間:令和6年6月10日(月曜日)から7月22日(月曜日)まで ※郵送の場合、必着
  • その他
    希望者には閉会後に議会庁舎見学を予定しております。
    参加者には記念品の贈呈を予定しております。
    開催当日は報道機関による取材が予定されるほか、ホームページ等に写真が掲載されることがあります。

4.参加申込書

みやぎ電子申請サービスでお申し込みの方

電子メール、郵送、FAXでお申し込みの方

以下の参加申込書に必要事項を記入の上、7月22日(月曜日)までにお送りください。

参加申込書
(ワード:36KB)(別ウィンドウで開きます)

 

※いただいた個人情報については、本イベントの参加申込及び開催に係る事務以外では一切使用いたしません。

5.主催

 

これまでに実施した県民との意見交換会

過去の実施状況

実施日

実施内容「テーマ」
令和5年8月31日 県民と宮城県議会議員との意見交換会「宮城県議会・議員に期待すること」

令和4年9月6日

県民と宮城県議会議員との意見交換会「議会の広報・広聴活動を考える」
令和3年10月14日 子育て世代と宮城県議会議員との意見交換会「宮城県の子育て環境の現状と課題について」
令和2年度

新型コロナウイルス感染症の影響により中止

令和元年8月28日 若者と宮城県議会議員との意見交換会「宮城県政に期待すること」
平成30年11月7日 若者と宮城県議会議員との意見交換会「宮城県政に期待すること」
平成29年10月24日 若者と宮城県議会議員との意見交換会「宮城の未来・私の願い」

お問い合わせ先

議会事務局 政務調査課広報情報班

仙台市青葉区本町三丁目8番1号

電話番号:022-211-3592

ファックス番号:022-211-3598

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?