OK!OK!NG!NG!× 飲酒をする× 喫煙をする× 公営競技 (競馬・競輪・競艇・ オートレース等)の 投票権(馬券等)を買う× 国民年金の 保険料を納付する× 養子を迎える5・契約は親の同意を得てから・未成年者取消権を行使できる18歳(成年)になったらできること・親の同意なしで契約できる・未成年取消権を行使できない(これまでと変わらないこと)20歳にならないとできないこと 親の同意がなくても 契約できる ・携帯電話の契約 ・ローンを組む ・クレジットカードをつくる ・一人暮らしの部屋を借りる など 10年有効の パスポートを取得する 公認会計士や司法書士、 医師免許、薬剤師免許 などの国家資格を取る 2人の合意のみで 結婚できる未成年者成年大人になると何が変わる? 成年に達すると、未成年のときと何が変わるのでしょうか。 民法が定めている成年年齢には、「一人で有効な契約をすることができる年齢」という意味と、「父母の親権に服さなくなる年齢」という意味があります。つまり、成年年齢に達すると、親の同意を得なくても、自分の意思で様々な契約ができるようになるということです。こと、こと変わる変わるから成年!!成年!!変わらない変わらない18歳18
元のページ ../index.html#6