宮城県消費生活知識のマニュアル 【改訂版】知っておこう!これだけは
40/40

022-223-2383宮城県消費生活センター022-261-5161消費者ホットラインお住まいの地域でいやや188その日相談できる窓口につながります。警察相談専用電話宮城県環境生活部消費生活・文化課 宮城県消費生活センター大崎圏仙南圏栗原圏登米圏仙台圏気仙沼・本吉圏石巻圏北部地方振興事務所栗原地域事務所県民サービスセンター0228-23-5700北部地方振興事務所県民サービスセンター0229-22-5700仙台弁護士会古川法律相談センター0229-22-4611仙台弁護士会法律相談センター大河原地方振興事務所県民サービスセンター0224-52-5700仙台弁護士会県南法律相談センター0224-52-5898東部地方振興事務所登米地域事務所県民サービスセンター0220-22-5700ClassNo.Name仙台弁護士会登米法律相談センター0220-52-2348気仙沼地方振興事務所県民サービスセンター0226-22-7000仙台弁護士会気仙沼法律相談センター0226-22-8222東部地方振興事務所県民サービスセンター0225-93-5700仙台弁護士会石巻法律相談センター0225-23-5451〒980-8570 仙台市青葉区本町三丁目8番1号 TEL 022-211-2524その他、市町村でも消費生活相談窓口を設置しています。※この冊子は植物油インキを使用し印刷されています。イラスト作成:(株)仙台紙工印刷/ATクラフト(大田 剛)宮城県消費生活センター平日 9:00〜17:00 土日 9:00〜16:00※祝日・振替休日・年末年始はお休みです。 ただし、祝日が日曜日の場合は相談を受け付けます。各地方振興事務所県民サービスセンター平日 9:00〜16:00※祝日・振替休日・年末年始はお休みです。電子申請による相談受付はこちら2021年9月発行#9110困ったとき、わからないときは…相談受付時間消費生活センター県民サービスセンターに相談相談しよう!

元のページ  ../index.html#40

このブックを見る