宮城県消費生活知識のマニュアル 【改訂版】知っておこう!これだけは
28/40

月12345月789101112月123456月78910111225このように、リボ払いは支払い残高や回数が分からなくなりがちです。また、手数料もどんどん膨らんでしまいます。クレジットカードを利用する際は、借金してでも買いたいものなのか、支払い方法はこの方式で良いかなど、よく検討してから利用しましょう!購入金額23万円のリボ払い支払い総額は(c      )円支払い回数(d      )円①初回手数料を求める 100,000円(残高)×12.5%÷12ヶ月=1,041円②第1回支払い月(7月)の支払い額を求める 10,000円+1,041円=11,041円③翌日(8月)の手数料を求める (a     )円(残高)×12.5%÷12ヶ月=1,458④12月の手数料を求める (b     )円(残高)×12.5%÷12ヶ月=1,875円⑤上記計算を残高がなくなるまで繰り返す。購入月第1回の支払い月初回の残高月々の支払い額クレジット会社が定める手数料率(年率)手数料の支払い方式手数料1,0411,4581,3541,2501,1451,8752020年6月2020年7月100,000円10,000円(定額方式)12.5%ウィズアウト方式(元金均等払い)手数料1,7701,6661,5621,4581,3541,250手数料1,1451,041937833729625手数料520416312208104支払い完了! Aさんは、クレジットカードのリボ払いを利用し、6月にエアコン(10万円)、7月に洋服(5万円)、11月にはパソコン(8万円)を購入しました。Aさんの買い物を参考にリボ払いを体験してみよう!!※小数点以下切り捨て(答えは36ページへ)洋服代が加わるよ!パソコン代が加わるよ!LETʼS TRY03実際に計算してみよう!計算してみよう!計算してみよう!計算してみよう!

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る