ここから本文です。
令和元年度年次推計が公表されましたので、今後は本速報は使用せず、年次推計の計数をご利用ください。令和元年度宮城県民経済計算年次推計(別ウィンドウで開きます)
令和3年5月17日 公表
令和3年5月27日 報告書及び統計表5.県民所得の一部訂正
宮城県 | 県内総生産(名目) | 9兆5,123億円(0.6%増) | 9兆4,334億円(0.8%減) |
---|---|---|---|
県内総生産(実質) | 9兆2,560億円(0.4%増) | 9兆1,111億円(1.6%減) | |
県民所得 | 6兆8,191億円(0.0%減) | 6兆7,817億円(0.5%減) | |
一人当たり県民所得 | 2,945千円(0.3%増) | 2,940千円(0.2%減) | |
国 | 国内総生産(名目) | 556兆8,279億円(0.2%増) | 559兆6,988億円(0.5%増) |
国内総生産(実質) | 554兆7878億円(0.3%増) | 552兆9,305億円(0.3%減) | |
国民所得 | 402兆2,290億円(0.4%増) | 401兆2,870億円(0.2%減) | |
一人当たり国民所得 | 3,182千円(0.6%増) | 3,181千円(0.0%減) |
(注)
括弧内は対前年度増加率です。
実質値は、国、県ともに連鎖方式によります。
国値は『令和元年度国民経済計算年報』(内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部編)によります。
〔報告書〕(令和3年5月17日公表,令和3年5月27日訂正)
〔統計表〕(令和3年5月17日公表,令和3年5月27日訂正)
県民経済計算(令和元年度・速報)は,県民経済計算の年次推計が,推計に用いる基礎資料の入手時期の制約などにより,公表の時期が推計対象年度終了から約2年後となることから,県経済の状況を速やかに把握することを目的として作成しているものです。
推計方法や基礎資料が異なるため,年次推計と乖離を生ずる場合がありますので,年次推計公表までの暫定値として御利用ください。
推計体系は国民経済計算(2008SNA・平成23年基準)に準拠し,様々な統計データを組み合わせて作成しています。一次統計が揃っている項目は積上(簡易推計)により,それ以外は原則として回帰分析の手法により行っています。
利用に当たっては,資料「利用される方々へ(PDF:256KB)」及び「推計方法(PDF:85KB)」を確認願います。また,主要な概念や用語については,資料「主要な用語の解説(PDF:227KB)」を参照願います。
平成18年度から平成30年度までの数値は「平成30年度宮城県民経済計算年報」(年次推計)のものを使用しています。詳しくは,同年報及び統計課のホームページを参照願います。
また、国民経済計算及び他の都道府県の数値を利用したい場合は、内閣府のホームページを御覧願います。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す