トップページ > 子育て・教育 > 生涯学習・幼児教育 > 読書活動 > 先進的・特色のある活動事例集 > 先進的・特色のある活動事例集5/まつお文庫 事例 5

掲載日:2016年11月30日

ここから本文です。

先進的・特色のある活動事例集5/まつお文庫 事例 5

県内の子ども読書活動推進に関する先進的・特色のある活動事例集

事例 5

  • 団体名 まつお文庫
  • 代表者 松尾 福子
  • 担当部署 住所
  • 活動名 家庭文庫
  • 蔵書冊数 6,900冊
  • 活動開始期日 1977年10月1日
  • 活動場所 自宅
  • 活動対象 子どもから大人まで(仙台市内全域)
  • 具体的内容(活動形態)
    • 本の貸出し,おはなし会,工作など(毎週水・土曜日 週2回)
    • (行事)夏,秋,新春の特別おはなし会,クリスマス会,子ども市
    • (大人向けの会)レンゲの会(年8回),あそびの学校(年8回)
    • 文庫だより発行(月1回),文集「なかま」発刊(年1回)
  • その他
    • 絵本や子どもの本についての講座で講師を務める。
    • 小学校や図書館で語り手として,子どもたちにおはなしを届けている。
  • 活動の実績
    • 2007年度の文庫登録者124名 貸出冊数3,462冊
    • 文庫来場者2,149名(うち本を借りた人1,017名)
    • 1998年 みやぎ児童文化おてんとさん賞受賞
    • 2003年子どもの読書活動優秀実践者として文部科学大臣より表彰

お問い合わせ先

生涯学習課社会教育推進班

仙台市青葉区本町3丁目8番1号 15階

電話番号:022-211-3654

ファックス番号:022-211-3697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は