トップページ > 子育て・教育 > 生涯学習・幼児教育 > 読書活動 > 先進的・特色のある活動事例集 > 先進的・特色のある活動事例集4/だいちゃん文庫 事例 4

掲載日:2016年11月30日

ここから本文です。

先進的・特色のある活動事例集4/だいちゃん文庫 事例 4

県内の子ども読書活動推進に関する先進的・特色のある活動事例集

事例 4

  • 団体名 だいちゃん文庫
  • 代表者 佐々木 博美
  • 担当部署 住所
    • 〒981-0952 仙台市青葉区中山9-22-1
    • Tel 022-277-5352
    • Fax 022-277-5352
    • E-mail
    • ホームページ
  • 活動名 家庭文庫
  • 蔵書冊数 約1,500冊
  • 活動開始期日 平成2年5月~
  • 活動場所 自宅
  • 活動対象 子どもも親も どなたでも
  • 具体的内容(活動形態)
    • 開催日 毎月第2金曜日 午前10時~夕方
    • 絵本の読みきかせ,わらべうた他を随時
    • 昼食会(主にカレーライス,秋は手作りきりたんぽ,他)
    • 手作りおもちゃの会を随時別日程で開催
    • 通信の発行(年4回)
  • その他
    • 各種講座の講師として出向
  • 活動の実績
    • 障害児こそ絵本を!そしてその親も夢と希望をもった豊かな子育てを!という思いから,知的障害のある0,1,2歳児の親子が多く参加しています(10~20組)。母親に少しずつ笑顔が増え,子を受容していく姿を見守っています。

お問い合わせ先

生涯学習課社会教育推進班

仙台市青葉区本町3丁目8番1号 15階

電話番号:022-211-3654

ファックス番号:022-211-3697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は