トップページ > 子育て・教育 > 生涯学習・幼児教育 > 読書活動 > 先進的・特色のある活動事例集 > 先進的・特色のある活動事例集36/七ヶ浜町図書センター 事例 36

掲載日:2016年11月30日

ここから本文です。

先進的・特色のある活動事例集36/七ヶ浜町図書センター 事例 36

県内の子ども読書活動推進に関する先進的・特色のある活動事例集

事例 36

新たな読書活動の推進

  • 市町村名 七ヶ浜町
  • 担当部署 七ヶ浜町生涯学習課(図書センター)
  • 担当部署住所等
    • 〒985-0804 宮城郡七ヶ浜町吉田浜字野山5-264
    • Tel 022-357-3866
    • Fax 022-349-6065
    • E-mail cyukou@shichigahama.com
    • ホームページ
  • 事業・行事等名
    • 公民館図書室における講座及びよみきかせ行事等
  • 事業実施期日
    • 講座等は随時・よみきかせ会については毎月2回実施・映画上映は月1回実施。
  • 事業実施場所
    • 図書センター内での実施。
  • 事業対象
    • 講座関係:一般町民・行事等は未就学児及び児童を対象。
  • 具体的内容
    • 行事関係
      • よみきかせ会は,ボランティアを主とし非常勤職員(図書センター勤務)とで構成,月2回の行事。(絵本・紙芝居・手遊び等)24回実施。
      • 映画会は,中央公民館の職員の協力で実施。幼稚園児及び児童を対象。12回上映。
    • 事業関係
      • よみきかせ講座は,一般町民,ボランティア,児童館非常勤職員等を対象。2回開催。
      • 「人形劇」の公演。対象は未就学児とし,今年度は町立保育所2ヶ所で実施。2回開催。
      • 読書感想文事業は,町内小・中学生を対象に作品を募集及び文集発行。年1回発行。
  • その他
    • 町の広報に掲載周知。チラシ等で周知する。
  • 事業期間 平成19年4月~平成20年3月
  • 実績及び効果
    • 平成19年度の行事及び事業の効果は下記のとおりである。
      • よみきかせ会:437名 映画会:161名 よみきかせ講座:80名 人形劇:142名
      • 読書感想文応募点数:106点等。
    • 上記行事及び事業も含め,図書センターの利用者を対象によりよい本の提供を目的とし図書館システムを最大限に活用し,県立図書館の本を最大限に活用し,町民満足度を図る。なお。仙台都市圏の公立図書館等の相互利用は公民館図書室等の利用者においては,より幅広く本の利用が出来,利用者のためにも欠かせないものとなっている。また宮城県図書館情報ネットワークシステム(MY-NET)は,資料費の少ない図書センターにとっては,日常業務に切り離せないシステムとなっている。
    • 平成19年度利用状況(当図書センターは平成12年4月図書館システムが稼動)
      • 登録者総数:5,370人(一般:4,353人・児童1,017人)平成20年3月31日現在
      • 貸出人数:10,847人(一般:7,673人・児童:3,174人)平成19年度状況
      • 貸出冊数:37,216冊(一般:25,759冊・児童:11,457冊)平成19年度状況
      • リクエスト件数:1,235件(自館処理:782件・他館(県立)453件)同上

お問い合わせ先

生涯学習課社会教育推進班

仙台市青葉区本町3丁目8番1号 15階

電話番号:022-211-3654

ファックス番号:022-211-3697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は