トップページ > 子育て・教育 > 生涯学習・幼児教育 > 読書活動 > 先進的・特色のある活動事例集 > 先進的・特色のある活動事例集34/柴田町槻木生涯学習センター 事例 34

掲載日:2016年11月30日

ここから本文です。

先進的・特色のある活動事例集34/柴田町槻木生涯学習センター 事例 34

県内の子ども読書活動推進に関する先進的・特色のある活動事例集

事例 34

子どもたちが本に親しみをもってもらうための事業

  • 市町村名 柴田町
  • 担当部署 教育委員会 槻木生涯学習センター(柴田町中央公民館)
  • 担当部署住所等
  • 事業・行事等名
    • 家庭教育振興事業 「絵本おはなし会」
  • 事業実施期日 随時(年2回程度)
  • 事業実施場所
    • 槻木生涯学習センター
  • 事業対象
    • 幼児と保護者,学童
  • 具体的内容
    • 町子ども読書活動推進計画に基づく公民館図書室における読書活動の推進事業として,幼児や児童に読書への興味を持ってもらうため絵本おはなし会(絵本の読み聞かせ会)を開催する。
    • おはなし会グループに依頼し,絵本や紙芝居などの読み聞かせや手遊び歌を行い本への興味を深める。
  • 事業期間 平成19年8月~
  • 実績及び効果
    • 幼児や児童について,図書室で本を借りて読む習慣が身についてきている。(当該事業に参加した親子について,絵本など児童本の貸し出しが増加している。)
  • 今後の課題
    • 事業への参加者数の増加を図ること。

お問い合わせ先

生涯学習課社会教育推進班

仙台市青葉区本町3丁目8番1号 15階

電話番号:022-211-3654

ファックス番号:022-211-3697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は