トップページ > 子育て・教育 > 生涯学習・幼児教育 > 読書活動 > 先進的・特色のある活動事例集 > 先進的・特色のある活動事例集3/触察絵本グループ「わか草」 事例 3

掲載日:2016年11月30日

ここから本文です。

先進的・特色のある活動事例集3/触察絵本グループ「わか草」 事例 3

県内の子ども読書活動推進に関する先進的・特色のある活動事例集

事例 3

  • 団体名 触察絵本グループ「わか草」
  • 代表者 菅原 はつ子
  • 担当部署 住所
    • 〒984-0035 仙台市若林区霞目2-25-3
    • Tel 022-286-6490
    • Fax 022-286-6490
    • E-mail
    • ホームページ
  • 活動名 触察絵本作り
  • 蔵書冊数 100冊
  • 活動開始期日 昭和54年10月~
  • 活動場所 仙台市中央市民センター
  • 活動対象 視覚障害児
  • 具体的内容(活動形態)
    • 触る絵本の制作
    • 視障児への貸出,贈呈等
    • 関係施設への常置(県図書館,盲学校,県視覚障害者情報センター,泉区社協等)
  • その他
    • 小学校への貸出
    • 中学校におけるボランティア講習会
    • 若林社協主催のチョボラ講習
  • 活動の実績
    • 仙ボラ,市社協,市長賞,厚生労働大臣賞他 伊藤忠商事,東ロータリークラブ,YMCAの各団体より表彰と基金の授与

お問い合わせ先

生涯学習課社会教育推進班

仙台市青葉区本町3丁目8番1号 15階

電話番号:022-211-3654

ファックス番号:022-211-3697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は