ここから本文です。
宮城県と日本財団が令和2年12月に締結した「働く障害者支援のための連携協定」に基づくプロジェクトとして、図書館の蔵書をはじめとした紙媒体をデジタル化する業務拠点を県内の障害者就労事業所に2ヵ所整備します。プロジェクトの実施に当たり、各拠点事業所においてデジタル化業務を担当する障害のある方を募集しています。
つきましては、拠点事業所での就労及びデジタル化業務に関心のある障害のある方を対象とした説明会を開催します。
拠点事業所の利用を検討される方(保護者の方・付き添いの方も含む)は是非ご参加ください。
詳細は説明会のご案内(PDF:233KB)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
事業所名 | 運営法人 | 所在地 | 募集サービス利用者 |
萩の郷福祉工場 | 社会福祉法人共生福祉会 | 仙台市太白区鈎取御堂平38 | 就労継続支援A型 |
第二啓生園 | 社会福祉法人宮城県障がい者福祉協会 | 仙台市宮城野区幸町4丁目6-2 | 就労継続支援B型 |
令和4年3月2日水曜日
第1部:午前10時30分から正午
第2部:午後1時30分から午後3時
第1部・第2部とも同様の内容で実施します。
宮城県自治会館 2階 203会議室 (仙台市青葉区上杉1丁目2-3)
3月1日火曜日正午までに申込書(エクセル:12KB)(別ウィンドウで開きます)を電子メール又はファクシミリにより下記申込先へ送信願います。
宮城県障害福祉課地域生活支援班
FAX:022-211-2597
メール:syoufukuch@pref.miyagi.lg.jp
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください