ここから本文です。
県では,新型コロナウイルス感染症拡大により,売上又は収益が減少する等の経営上の影響を受けた事業者が行うインターネット市場での県産食品の販売拡大に要する経費について,その一部を補助します。
以下すべてに該当する事業者(用語の定義等,詳細は補助金交付要綱をご参照下さい。)
県産食品=「県内で生産若しくは製造の最終工程が行われた食品」又は「県内事業者が企画し,県内で生産された食材を主原料として製造された食品」
インターネット販売拡大に要する取組のうち,以下の費用が対象となります。
詳細は「事業実施の手引き」をご参照下さい。
1事業当たりの補助率及び補助限度額
交付決定日から12月31日まで
事前(令和4年7月12日から交付決定日前まで)に着手した事業も認められます。
事業内容の審査・決定後に交付申請をご提出いただきます。
上記提出書類に必要事項を記入の上、当サイト末尾の"6提出・問合せ先"にメールで提出ください。
メール受信後5開庁日以内に受信確認を返信します。返信メールが来ない場合は,お手数ですが下記お問い合わせ先までご連絡ください。
令和4年8月5日(金曜日)までに提出いただいた様式を受け付け、審査を行います。
内容について事務局から問合せさせていただくことがあります。
県より書面にて採択結果を通知します。
別途指定する日までに、交付申請書等の必要書類を提出いただきます。
県より書面にて交付決定を通知します。
事業期間は、交付決定日から12月31日までです。
事前(令和4年7月12日から交付決定日前まで)に着手した事業も認められます。
補助対象経費は、交付決定日(事前着手日)から12月31日までに取り組んだ事業計画上必要な経費です(詳細は補助金交付要綱をご参照下さい)。
同一の事業内容で他の補助金との重複はできません。
宮城県農政部食産業振興課(担当:食産業企画班)
〒980-8570
仙台市青葉区本町3丁目8番1号
電話:022(211)2814
FAX:022(211)2819
Email:i-hojo@pref.miyagi.lg.jp
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す