ここから本文です。
第47回宮城県水産加工品品評会を下記のとおり開催いたします。
最も優秀な出品物には,「農林水産大臣賞」が授与され,翌年度開催される「農林水産祭」に出品されます。
本品評会は,近年の水産物需要の多様化に対応した水産加工新製品の開発及び製品改良並びに品質向上を促進し,消費者ニーズを把握して本県水産加工品の消費拡大を図ることによって,本県の代表的地場産業である水産加工業の振興に寄与することを目的に開催しております。
前回開催した品評会の審査風景
午前10時から午後3時45分まで
※出品商品の準備のため,8時10分には開場予定
石巻市水産総合振興センター(石巻市魚町二丁目12-3)
出品商品搬入時間 午前8時10分から午前10時まで
第一次審査 午前10時15分から午後0時15分まで
一般公開 午後0時15分から午後1時まで
最終審査 午後1時15分から午後2時15分まで
表彰式 午後3時15分から午後3時45分まで
参加費無料
事前申し込み必要
出品申し込み締切:令和5年1月16日(月曜日)まで
御不明な点や御質問については,宮城県水産林政部水産業振興課販路開拓支援班(022-211-2954)まで
・出品申込みについては,宮城県水産加工研究団体連合会(塩釜市団地水産加工業協同組合)(022-362-811)まで
宮城県水産加工業協同組合連合会,宮城県水産加工研究団体連合会,宮城県
農林水産省,気仙沼市,石巻市,塩竈市,女川町,宮城県漁業協同組合,宮城県商工会議所連合会,宮城県水産物流通対策協議会,宮城県産地魚市場協会,NHK仙台放送局,tbc東北放送,仙台放送,ミヤギテレビ,khb 東日本放送,河北新報社,朝日新聞社仙台総局,毎日新聞仙台支局,産経新聞仙台支局,水産経済新聞 東北支局,読売新聞東北総局,みなと新聞東北支社
(1)出品物のうち販売実績のない品目については,特別のみの審査対象となります。
(2)県内外の他品評会等において,既に農林水産大臣賞を受賞した品目については,審査対象から除き,参考出品とします。
(3)食品表示の不備があった場合,審査対象外となります。申込前に十分に確認いただき,疑問点等がありましたら,最寄り
の保健所に御相談願います。
(4)新型コロナウイルス感染拡大等により中止する場合がございますので,予め御了承願います。
新型コロナウイルス感染症の感染状況に注視し,県や国が発表している感染状況の指標やイベント開催の目安に応じて開催の最終判断を概ね1週間前(令和5年1月17日)に行い,事務局より参加者等に御連絡いたします。
○延期又は中止する場合の判断基準
新型コロナウイルス感染症の拡大や災害発生等のやむを得ない事情により,主催者が安全な品評会運営を実施することができないと判断した場合は,品評会を延期又は中止いたします。
品評会当日,隣接会場におきまして,「新たな加工原料の開発」をテーマとした研修会を開催いたします。
開催日時:令和5年1月24日(火曜日) 13時15分から14時まで
※最終審査の時間に実施します。
開催場所:石巻市水産物地方卸売市場 見学者研修室(石巻市魚町二丁目12-3)
テーマ :新たな加工原料開発にむけて~加工原料不足・原料単価高騰への対応~
講演者 :宮城県水産技術総合センター水産加工開発チーム
参加費用:参加費無料
※事前申し込みは必要ありません。
関連リンク
お問い合わせ先