トップページ > 県政・地域情報 > 職員採用・給与等の状況 > 職員採用 > 水産林政部におけるインターンシップの受入について(水産・林業)

掲載日:2021年8月5日

ここから本文です。

水産林政部におけるインターンシップの受入について(水産・林業)

水産林政部では,大学生等のインターンシップ(技術系)の受入を行います。

インターシップの概要

対象者

大学院,大学,短期大学及び高等専門学校(以下「大学等」という。)の学生を基本とします。

受入時期

受入時期は,原則8月から9月までの2ヶ月間とします。

受入期間

受入期間は,原則5日間とします。

受入職種

水産,林業

受入所属及び人数

水産6課所,林業8課所

※詳しくは,「宮城県インターンシップ受入課室等一覧(水産・林業抜粋)(PDF:188KB)をご覧ください。

申込み手続きについて

申込み方法

宮城県庁(地方機関含む)で実施するインターンシップは,学校単位での依頼をお願いしており,個人での依頼は受け付けておりません。大学等の学生の皆さんでこのインターンシップに関心がある方は,必ず学校を通じて依頼をお願いします。

なお,学校から県への依頼の際には,「受入依頼書(様式は自由ですが,宮城県水産林政部長宛てに学校長等名での依頼をお願いします。)」,「エントリーシート(学生本人作成)」(エクセル:40KB)を提出してください。

申込み期限

令和3年7月9日金曜日 ※遅れそうな場合には,下記問い合わせ先に連絡願います。

手続きの流れ(イメージ)

  1. 大学等から受入依頼書,エントリーシートの提出
  2. 電話やメールにより,内容及び日程の調整
  3. 大学等へ受入決定の連絡,覚書,誓約書の送付
  4. 大学等から覚書と誓約書(学生本人が記入)の提出
  5. 覚書の締結(大学へ締結された覚書を送付)
  6. インターンシップの実施
  7. インターンシップの終了後,報告書等の提出

問い合わせ先・申込み先

宮城県水産林政部水産林政総務課 総務班

〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町3-8-1

電話番号:022-211-2716

Eメール:suirinsom-s@pref.miyagi.lg.jp

※こちらは,水産・林業職(技術系)の申込み先です。

※水産・林業以外の技術系のインターンシップについては,人事課ホームページでご確認ください。

取扱要領等

お問い合わせ先

水産林政総務課総務班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号
行政庁舎12階

電話番号:022-211-2716

ファックス番号:022-211-2368

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は