ここから本文です。
仙台市立茂庭台小学校においては、6年生の総合学習の一環として、土砂災害に対する知識や準備・心構えを学習したいということで、(財)砂防フロンティアの協力のもと、12月4,7日の2日間にわたり出前講座を実施しました。
初日は「土砂災害」と「地名と危険箇所の関連」について事前学習を行い、2日目は体育館において簡易雨量計を用いた実験や、テープを利用して模擬斜面をつくり角度測定をしました。
また、グループに分かれて茂庭台地区の安全マップを作成したり、「土砂災害の前ぶれ」や「行政の取り組み」について学習しました。
授業の成果として、作成した茂庭台地区の安全マップを在校生及び地元に配布して危ない箇所を皆に知ってもらうとのことでした。
土砂災害と地名との関連に着目し、茂庭台地区周辺において土砂災害と関連のある地名がないか地形図を用いて探しました。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す