ここから本文です。
大震災により地盤沈下した沿岸域における洪水被害等の低減,県民の生命・財産の安全を確保するため,管理ダムにおいて可能な限りの治水容量を確保し,また,塩害耕作地の洗浄など被災地域への農業用水・水道水の供給を考慮した弾力的な運用を行う。
ダム事業の検証を行っている川内沢ダムについては,「検討の場」を引き続き開始し,速やかに対応方針を決定する。
今後も長期にわたる余震活動や近年の異常気象による集中豪雨等の発生が懸念されていることから,確実な管理体制を構築する。
治水と利水の相反する課題解決に向けた,積極的な利水者との情報共有・意見交換
大雨,洪水情報等の早期収集,ダム情報と合わせて関係機関に速やかに提供
ダムの機能や現状を紹介,ホームページでの見学予約の受付、積極的な広報活動
仙台環境開発大倉ダム,うしちゃんファーム七北田ダム,釣りスタ南川ダムにおいて,スポンサー企業との連携した地域貢献
週・月点検や補修・修繕等の維持管理情報の蓄積,施設管理の適正化とコスト縮減
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す