新型コロナウイルスワクチン接種
注意【ワクチン接種をかたる詐欺被害について】
新型コロナウイルスワクチン接種のために必要であるとかたり,金銭や個人情報を騙しとろうとする電話があったとの報告があげられております。
ワクチン接種に関し,市町村が金銭や個人情報を電話で求めることはありません。
また,ワクチン接種に係る接種費用は無料となりますのでご注意ください。
新型コロナウイルス感染症ワクチン接種について
※令和3年2月25日時点
・接種時期
令和3年2月17日から令和4年2月末までの予定です。医療従事者等の後,高齢者,基礎疾患を有する方等の順に接種を進めていく見込みです。
・優先接種順位
接種対象は16歳以上の方となります。ワクチンは徐々に供給が行われる見込みのため,一定の接種順位で接種が行われます。
- 医療従事者等
- 高齢者(令和3年度中に65歳に達する,昭和32年4月1日以前に生まれた方)
- 高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方
- それ以外の方
※妊娠を考えている方や妊娠中の方,授乳中の方,新型コロナウイルスに感染したことがある方も,ワクチン接種を受けることができます。詳細はQ&A(厚生労働省 外部サイトへリンク)を参照
※1,2,3の詳細はこちら(厚生労働省 外部サイトへリンク)を参照
※優先接種順位3の基礎疾患を有する方の範囲については以下のとおり
<基礎疾患を有する方の範囲>
1 以下の病気や状態の方で,通院又は入院している方
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変等)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし,鉄欠乏性貧血を除く。)
- 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む。)
- ステロイドなど,免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
- 染色体異常
- 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
2 基準(BMI30 以上)を満たす肥満の方
・接種会場
原則として,住民票所在地の市町村(住所地)の医療機関や接種会場で接種可能となる予定です。
具体的な接種会場等については現在検討中です。
・接種費用
全額公費で接種するため,無料となります。
・接種回数
現在国が確保を見込んでいるワクチンについては,2回接種となる見込みです。
ファイザー社のワクチンでは,通常,一回目の接種から3週間後に2回目の接種を受けます。
接種を受ける際の同意
新型コロナワクチンの接種は,皆さまに受けていただくようお勧めしていますが,接種を受けることは強制ではありません。しっかり情報提供を行ったうえで,接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
接種後の副反応疑いについて
主な副反応としては,注射した部位の痛み,頭痛,関節や筋肉の痛み,疲労,寒気,発熱等があります。また,まれに起こる重大な副反応として,ショックやアナフィラキシーなどあります。
接種後気になる症状を認めた場合には接種医あるいはかかりつけ医に御相談ください。
また,副反応などの健康相談を,下記宮城県のコールセンターで受け付けています。
<新型コロナウイルス感染症受診・相談センター>
電話番号 :022-398-9211(受付時間:24時間対応)
※聴覚や言語に障害がある方用のファクシミリ番号・メールアドレス
ファクシミリ番号:022-200-2965(受付時間:24時間対応)
メールアドレス :sodan-corona@medi-staffsup.com(受付時間 8時30分から17時15分)
参照
4月以降新規採用者・異動者分接種予定者数回答ファイル
4月以降新規採用者・異動者分接種予定者数回答用ファイル [Excelファイル/86KB]
【注意事項】
4月以降新規採用者・異動者分の接種予定者数の照会に際しては,こちらの回答様式をお使いください。
・新型コロナワクチンに関する自治体向け通知・事務連絡等
自治体向け手引き及び自治体説明会資料等についてはこちら(厚生労働省 外部サイトへリンク)を参照
・新型コロナワクチンの接種を行う医療機関へのお知らせ
医療機関向け手引き等についてはこちら(厚生労働省 外部サイトへリンク)を参照
・関連情報等
医療従事者等優先接種予定者リスト
<様式>医療従事者等優先接種予定者リスト [Excelファイル/149KB]
【注意事項】
※「とりまとめ団体」欄・・・宮城県に提出する場合は,「宮城県」と記入してください。
※「住所」欄・・・必ず住民票に記載のある住所を入力してください。
※県内に所在する医療機関のうち,県や医師会・歯科医師会・薬剤師会から案内が届いておらず,ワクチンの優先接種を希望される医療機関につきましては,新型コロナウイルスワクチン接種対応チーム(022-211-2806)までご連絡ください。
問い合わせ先
○宮城県の副反応疑い電話相談窓口
<新型コロナウイルス感染症受診・相談センター>
電話番号 :022-398-9211(受付時間:24時間対応)
※聴覚や言語に障害がある方用のファクシミリ番号・メールアドレス
ファクシミリ番号:022-200-2965(受付時間:24時間対応)
メールアドレス :sodan-corona@medi-staffsup.com(受付時間 8時30分から17時15分)
○新型コロナワクチンに関する厚生労働省の電話相談窓口
<厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター>
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~21時00分
聴覚に障害のある方は,一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください
市町村名 | 予防接種担当課名 | コールセンター等名称 | コールセンター 電話番号等 |
---|---|---|---|
仙台市 | 新型コロナウイルスワクチン接種推進室 | 仙台市新型コロナウイルスワクチン接種専用コールセンター | 0570-05-5670 |
8時30分から19時(4月以降は土日・祝日も実施) | |||
石巻市 | 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | コールセンター | 0120-456-856 |
平日:8時30分から18時 休日:9時から15時 | |||
塩竈市 | 新型コロナワクチン接種推進室 | 塩竈市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター | 0570-085-230 |
9時から19時(土日・祝日も実施) | |||
気仙沼市 | 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | コールセンター | 0120-070-825 |
9時から17時(土日祝を除く) | |||
白石市 | 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | ||
名取市 | 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 名取市新型コロナワクチン専用コールセンター | 0570-000-574 |
平日9時から17時 | |||
角田市 | 新型コロナウイルスワクチン接種推進室 | 角田市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター | 0224-63-0139 |
8時30分から17時15分(平日のみ) | |||
多賀城市 | 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | コールセンター | 0570-033-087 |
平日9時から18時(4月25日までは,9時から19時,土日も対応) | |||
岩沼市 | 新型コロナウイルスワクチン接種推進室 | 新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター | 0570-060567 |
平日8時45分から17時(土日祝日を除く) | |||
登米市 | 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター | 0120-567-257 |
平日9時から18時(休日を除く) | |||
栗原市 | 新型コロナウイルス感染症ワクチン接種対策班 | ||
東松島市 | 新型コロナウイルスワクチン接種推進室 | ||
大崎市 | 新型コロナウイルスワクチン接種対策チーム | ||
富谷市 | 新型コロナウイルスワクチン接種特別対策チーム | 富谷市新型コロナワクチンコールセンター | 0570-08-1038 |
9時から17時(平日のみ) | |||
蔵王町 | 新型コロナウイルスワクチン接種推進室 | ||
七ヶ宿町 | 健康福祉課 | ||
大河原町 | 新型コロナウイルスワクチン接種プロジェクトチーム | ||
村田町 | 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | ||
柴田町 | 新型コロナウイルスワクチン接種推進プロジェクトチーム | ||
川崎町 | 保健福祉課 | ||
丸森町 | 新型コロナウイルスワクチン接種対策チーム | ||
亘理町 | 新型コロナウイルスワクチン接種対策班 | 新型コロナワクチン接種コールセンター | 0570-05-0524 |
9時から17時(土日祝を除く) | |||
山元町 | 新型コロナワクチン接種推進班 | 新型コロナワクチン接種受付窓口(コールセンター) | 0223-23-0988 |
9時から17時まで(土日祝を除く) | |||
松島町 | 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | ||
七ヶ浜町 | 健康福祉課 | ||
利府町 | 新型コロナウイルスワクチン対策室 | ||
大和町 | 新型コロナウイルスワクチン接種対応チーム | 新型コロナウイルスワクチン接種ダイヤル(コールセンター) | 0570-018-091 |
9時から17時(土日祝,年末年始を除く) | |||
大郷町 | 新型コロナウイルスワクチン接種対応チーム | 新型コロナワクチンコールセンター | 022-343-5405 |
9時から17時まで(平日のみ) | |||
大衡村 | 新型コロナウイルスワクチン接種特別対策チーム | ||
色麻町 | 保健福祉課 | 新型コロナワクチンコールセンター | 0570-022-344 |
9時から17時(土日祝を除く) | |||
加美町 | 新型コロナワクチン接種対策チーム | 加美町ワクチン相談専用ダイヤル | 0229-25-7510 |
8時30分から17時15分(平日のみ) | |||
涌谷町 | 健康課健康づくり班 | ||
美里町 | 新型コロナウイルス感染症対策室 | 0229-25-6360 | |
女川町 | 健康福祉課 | ||
南三陸町 | 保健福祉課健康増進係 |
※ワクチン接種関係のWEBページを開設されている市町村につきましてはリンクを貼っており,順次更新していきます。
※宮城県及び市町村のコールセンター等の情報については追って掲載予定です。